• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

新たなDrug Delivery Systemを活用した特異的分子標的癌治療法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K11698
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関東北大学 (2017-2018)
九州歯科大学 (2016)

研究代表者

岩永 賢二郎  東北大学, 歯学研究科, 助教 (20448484)

研究分担者 西原 達次  九州歯科大学, 歯学部, 特任教授 (80192251)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード癌 / ソノポレーション / マイクロバブル
研究成果の概要

扁平上皮癌の表面に過剰発現している上皮成長因子受容体(EGFR)に対する抗体(抗EGFR抗体)を新規マイクロバブル(帝京大学薬学部生物薬剤教室より供与)に結合させ,抗EGFR抗体修飾マイクロバブル(直径1.5μm)を開発した.同バブルを用い,in vitro, in vivoの実験系で口腔扁平上皮癌細胞(Ca9-22)に低濃度のbleomycinを導入したところ,癌細胞への導入効果の増強を認めた.
新規抗癌剤として,金属ナノ粒子材料であるPtナノコンポジットビーズ(新日鉄住金化学から供与)をin vitro, in vivoの実験系で癌細胞に導入したところ,導入群で著明な抗腫瘍効果を認めた.

自由記述の分野

口腔外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

舌癌などは、表層から超音波を当てることができ,ソノポレーション法を用いる部位として適している.抗EGFR抗体修飾マイクロバブルは表面が水溶性ポリエチレングリコールで修飾されているため,肝臓などを中心とする細網内皮系組織の貪食細胞に処理されず,血中に長時間循環滞留することができる.バブルに抗EGFR抗体を結合させることにより,より選択的に癌局所へ抗癌物質を集積することができる.これらのバブルを用いれば,ターゲットとなる癌組織にバブルを集積させ,体外からの超音波診断とともに,治療用超音波エネルギーで,非侵襲的に抗癌剤を導入できる.口腔癌の治療を始め,様々な難治性疾患の治療に応用可能である.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi