研究課題
本研究では,口腔癌細胞株HSC-3を用いて脂肪酸アセトゲニン(AA)添加時のCXCL14/BRAKの遺伝子発現を検討したが, AAのBRAK発現促進作用に有意差が認められず,より効率的なBRAK発現制御機構の解明と促進物質の検索に主眼をおき研究計画の変更を行った。昨年度はHSC-3, BRAK ノックアウト細胞 (HSC-3 BRAK-KO), BRAKの強制発現細胞 (HSC-3 BRAK-OE) の遺伝子発現を検討し,BRAKの発現は癌幹細胞因子と幹細胞因子の発現抑制,もしくは癌幹細胞数を減少させている可能性が示された。今年度は, HSC-3, HSC-3 BRAK-OEおよびHSC-3 BRAK-KO細胞をHairless SCIDマウスに移植し,腫瘍進展に及ぼす影響について検討した。その結果,HSC-3 BRAK-KO細胞移植群はHSC-3細胞移植群と比較して有意に腫瘍増殖が促進していた。一方,HSC-3 BRAK-OE細胞移植群では,HSC-3細胞移植群,およびHSC-3 BRAK-OE細胞移植群と比較して腫瘍増殖が有意に抑制されていた。また,遺伝子発現を検討したところ,HSC-3 BRAK-OE 細胞ではHSC-3およびHSC-3BRAK-KO細胞と比較して,癌幹細胞マーカーCD44v3, CD44v6, CD44v9の正常細胞に恒常的に発現しているCD44sとの発現比率、および幹細胞因子NANOGおよびKLF4の遺伝子発現が低下していた。これらの結果から,BRAKは癌幹細胞因子の発現制御を介して腫瘍進展を制御している可能性が示された。今後は,口腔癌幹細胞におけるより詳細なBRAK発現制御機構の解明と機構を応用したBRAK促進物質の検索,そして,これらを応用した口腔癌分子標的治療薬の開発を進めていく予定である。
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)
International Journal of Molecular Sciences
巻: 20 ページ: 1872
10.3390/ijms20081872