研究課題/領域番号 |
16K11708
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
藤永 桃歌 鶴見大学, 歯学部, 臨床助手 (00772914)
|
研究分担者 |
徳山 麗子 鶴見大学, 歯学部, 学内講師 (20380090)
里村 一人 鶴見大学, 歯学部, 教授 (80243715)
舘原 誠晃 鶴見大学, 歯学部, 講師 (90380089)
井出 信次 鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (00611998)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | メラトニン / 悪性腫瘍 |
研究実績の概要 |
メラトニンの口腔癌に対する抗腫瘍作用および放射線性防護作用を同時に発揮し得るか否かについて明らかにすることを目的に、まずin vitroにおける口腔癌細胞株の増殖、遊走、接着、浸潤、アポトーシスなどの細胞生物学的特性に対するメラトニンの影響について細胞株および検討濃度を追加して検討を行っている。対象とする口腔癌細胞株を通法に従って培養し、以下の検討に用いた。a.各癌細胞の増殖に対するメラトニンの影響: 各細胞の培養過程で各種濃度のメラトニンを添加し、細胞増殖能の変化をクリスタルバイオレット法により検討した。 b. 各癌細胞の遊走に対するメラトニンの影響: 各細胞を培養し、コンフルエントに達した後にスクラッチを行い、その後種々の濃度のメラトニンを添加し、経時的に細胞が遊走してきた面積を計測し、細胞遊走に対するメラトニンの影響につき検討した。 c.各癌細胞の浸潤能に対するメラトニンの影響:CytoSelectを用いて、各細胞をプレートインサートの上段に播種し、メラトニンを培養中に添加することでインサート下段への細胞浸潤が阻害されるか否かについて検討した。その結果、細胞増殖においてはメラトニンにより増殖抑制傾向が認められたが、遊走、細胞接着、浸潤能に関しては有意な結果とならなかった。 今後検討を行うメラトニン濃度の変更や対象細胞株の追加を行うとともに口腔癌担癌モデルマウスに放射線照射を行い、その際メラトニンを投与することで抗腫瘍作用と正常組織への放射線防護作用が同時に発揮されるか否かにつき検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在、口腔癌担癌モデルマウスの作製を行っているが、適切なモデル作製のための条件設定に時間が費やされている。また、ここまで出ている結果に関しては有意な結果が出ていない部分もあるが、今後メラトニン濃度の変更や、細胞株の追加など、検討すべき項目が多く存在し、多角的に検討可能であることから、遅れは多少であると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はメラトニンの腫瘍細胞の細胞生物学的特性に対する影響についてさらに明らかにするとともに、口腔癌担癌モデルマウスを用いて、メラトニンの投与により腫瘍の縮小効果があるか否かについて明らかにし、その抗腫瘍効果のメカニズムについて増殖、接着、浸潤、アポトーシスなどの観点からより詳細に検討する。さらに口腔癌担癌モデルマウスに放射線照射を行い、その際メラトニンを投与することで抗腫瘍作用と正常組織への放射線防護作用が同時に発揮されるか否かにつき検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 現在、口腔癌担癌モデルマウスの作製を行っているが、適切なモデル作製のための条件設定に時間が費やされているため、実験動物の購入は一部にとどまっており、その後の分子生物学的検討のための試薬や消耗品は未購入である。 (使用計画) 今後は口腔癌担癌モデルマウスを用いて、メラトニンの投与により腫瘍の縮小効果があるか否かについて明らかにし、その抗腫瘍効果のメカニズムについて増殖、接着、浸潤、アポトーシスなどの観点からより詳細に検討する。さらに口腔癌担癌モデルマウスに放射線照射を行い、その際メラトニンを投与することで抗腫瘍作用と正常組織への放射線防護作用が同時に発揮されるか否かにつき検討する予定であるため、実験動物の購入や消耗品や抗体等の物品に使用する計画である。
|