• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

骨髄播種癌細胞の休眠を担う自律的特性の解明と治療への展開

研究課題

研究課題/領域番号 16K11726
研究機関熊本大学

研究代表者

神力 悟  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (00583048)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード休眠骨髄播種癌細胞 / 転移・再発
研究実績の概要

本研究は、休眠・潜伏している骨髄播種癌細胞(bone marrow-disseminated tumor cells: BM-DTC)の癌進展に果たす役割と、その分子基盤を明らかにすることを目的とする。
これまでに確立してきた条件にて、マウス骨髄で休眠を呈するヒト頭頚部扁平上皮癌細胞株をDNAバーコードライブラリーで標識した後に、マウスに移植した。一定期間経過後に、移植部位や骨髄、肺、末梢血からゲノムDNAを採取し、クローナリティを明らかにするために、次世代シーケンサーによって各部位におけるバーコード配列を網羅的に解読した。その結果、骨髄や肺、循環腫瘍細胞(CTC)では、それぞれ異なる優位な細胞クローン群が存在することが明らかとなった。特に、骨髄で最も優勢であったクローンは、原発巣やCTC、肺では稀少であった。この結果は、特定の細胞集団が優先的に骨髄に播種して休眠している可能性を示している。そのようなクローンの特性や起源を明らかにするために、バーコード標識シングルクローンを複数樹立した。それらを等量で混合してマウスに移植し、上記同様にクローナリティ解析を実施した結果、休眠BM-DTCの多くを占めるクローンを一つ(クローンX)同定することができた。現在は、クローンXの骨髄での潜伏を支える分子メカニズムの解析に取り組んでいる。現時点で、過去に報告されている骨髄播種に関連する分子が、親株や他のクローンに比べ、クローンXでは高発現していることを確認している。また並行して、クローンXにCRISPR/Cas9遺伝的スクリーニングを適応することで、BM-DTCの休眠や停留に必須の遺伝子を同定することを試みている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [学会発表] DDX41 異常が白血病発症に果たす役割に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      神力悟, 松井啓隆
    • 学会等名
      第64回日本臨床検査医学会 九州地方会、第30回日本臨床化学会 九州支部総会
  • [学会発表] リボソーム生合成障害の白血病発症への関与2018

    • 著者名/発表者名
      神力悟, 松井啓隆
    • 学会等名
      第65回日本臨床検査医学会学術集会
  • [学会発表] リボソーム生合成異常が招く白血病発症メカニズムの検証2018

    • 著者名/発表者名
      神力悟, 金井昭教, 長町安希子, 一戸辰夫, 稲葉俊哉, 松井啓隆
    • 学会等名
      第80回日本血液学会学術集会
  • [学会発表] Involvement of impaired ribosome biogenesis in leukemogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      神力悟, 金井昭教, 長町安希子, 一戸辰夫, 稲葉俊哉, 松井啓隆
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術集会
  • [学会発表] リボソーム生合成異常が招く白血病発症メカニズムの検証2018

    • 著者名/発表者名
      神力悟, 金井昭教, 長町安希子, 角野萌, 北村俊雄, 一戸辰夫, 稲葉俊哉, 松井啓隆
    • 学会等名
      第58回日本臨床化学会年次学術集会
  • [図書] 知っておきたい臨床検査値 第2版2019

    • 著者名/発表者名
      日本薬学会
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京化学同人
    • ISBN
      4807909541

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi