• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

口腔癌に対する温熱療法と分子標的薬Interleukin-6阻害薬の併用療法

研究課題

研究課題/領域番号 16K11730
研究機関横浜市立大学

研究代表者

光藤 健司  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (70303641)

研究分担者 佐藤 格  横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (00737710)
藤内 祝  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (50172127)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード口腔癌 / Interleukin-6阻害剤 / ハイパーサーミア / ヒト扁平上皮癌細胞株
研究実績の概要

がん治療においては様々な分子標的薬が研究・開発されているが、頭頸部扁平上皮癌において抗EGFR 抗体(セツキシマブ)が臨床に導入され、その有効性が報告されている。現在頭頸部癌に対してセツキシマブ以外の分子標的薬による臨床試験が行われているが、リウマチに対する分子標的薬として応用されているサイトカインInterleukin-6(IL-6)阻害薬(トシリズマブ, アクテムラ®)が扁平上皮癌に対しても抗腫瘍効果を示すことに着目し、我々が日常臨床で用いている温熱療法(ハイパーサーミア)を併用し、がん標的分子の発現誘導と腫瘍の増殖抑制に対する相乗効果の検討を行うこととなった。
研究はヒト由来口腔扁平上皮癌細胞株に対するIL-6 阻害薬の抗腫瘍効果の評価、細胞レベルで温熱によるIL-6 受容体の発現量の評価、温熱によりIL-6R の発現量を増加させ温熱療法併用での抗腫瘍効果の相乗効果、さらにヒト扁平上皮癌細胞株をヌードマウスに移植し腫瘍モデルを作成して温熱療法とIL-6R 阻害薬の併用療法の抗腫瘍効果を検討する。
平成28年度はヒト由来口腔扁平上皮癌細胞株に対するIL-6 阻害薬の抗腫瘍効果の評価を行った。口腔癌細胞がハイパーサーミアによりIL-1R が高発現することを確認した。今回の実験では、本薬剤において浸潤能の高いOSC-3、HSC-19 癌細胞に対して細胞の動きを抑制することを解明した。OSC-3、HSC-19 癌細胞株 (1×104cells/ml)をチャンバースライドに撒いた。本薬剤を投与する。顕微鏡で細胞の動きを30 分おきに24 時間撮影し細胞の動きをプロットし、距離を求めた。Interleukin-6(IL-6)阻害薬単独とハイパーサーミアのみでは、ほぼ浸潤の抑制を認めなかったが、ハイパーサーミアを併用することで浸潤の抑制を認めた。よって、標的分子の発現誘導と腫瘍の増殖抑制に対する相乗効果が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度はヒト由来口腔扁平上皮癌細胞株に対するIL-6 阻害薬の抗腫瘍効果の評価を行った。口腔癌細胞がハイパーサーミアによりIL-1R が高発現することを確認した。今回の実験では、本薬剤において浸潤能の高いOSC-3、HSC-19 癌細胞に対して細胞の動きを抑制することを解明した。OSC-3、HSC-19 癌細胞株 (1×104cells/ml)をチャンバースライドに撒いた。本薬剤を投与する。顕微鏡で細胞の動きを30 分おきに24 時間撮影し細胞の動きをプロットし、距離を求めた。Interleukin-6(IL-6)阻害薬単独とハイパーサーミアのみでは、ほぼ浸潤の抑制を認めなかったが、ハイパーサーミアを併用することで浸潤の抑制を認めた。

今後の研究の推進方策

平成29年度はヒト由来扁平上皮癌細胞に対するIL-6 阻害薬のアポトーシス誘導の検討とヒト由来扁平上皮癌細胞株に対するIL-6 阻害薬が及ぼす浸潤能抑制の解明を行う予定である。これらの実験結果からヒト由来扁平上皮癌細胞に対するIL-6 阻害薬の抗腫瘍効果の検討を行う。また、OSC-3、HSC-19 癌細胞に温熱を行いIL-6R 及びIL-6 の発現を解明する。そうすることで、標的分子の発現誘導と腫瘍の増殖抑制に対する相乗効果のメカニズムの解明を行う。

次年度使用額が生じた理由

消耗品を共同購入することによって物品費を抑えることが可能であったため。

次年度使用額の使用計画

残額については29年度に消耗品などの購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] ヒト口腔扁平上皮癌細胞に対するmild-hyperthermiaとcetuximab併用効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      飯坂友宏,中島英行,來生 知,大久保牧子,杉浦 圭,小栗千里,小泉敏之,光藤健司,藤内 祝
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会第33回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-05
  • [学会発表] 進行口腔癌の頸部リンパ節転移に対する超選択的動注化学放射線療法とハイパーサーミアの併用療法2016

    • 著者名/発表者名
      光藤健司、藤内 祝
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会第33回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-05
  • [学会発表] Organ preservation with daily concurrent chemoradiotherapy using retrograde superselective intra-arterial infusion for locally advanced tongue cancer: analysis of therapeutic results in 101 cases.2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsudo K, Oguri S, Minamiyama S, Iida M, Iwai T, Nakashima H, Koizumi T, Kioi M, Hirota M, Tohnai I
    • 学会等名
      2016 American Society of Clinical Oncology Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2016-06-02 – 2016-06-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Hyperthermia enhances the therapeutic efficacy of IL-13 cytotoxin in human oral squamous cell carcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakashima H, Okubo M, Kioi M, Miyajima A, Iisaka T, Sugiura K, Itaru S, Koizumi T, Mitsudo K, Tohnai I
    • 学会等名
      The 12th International congress of hyperthermic oncology
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-04-11 – 2016-04-15
    • 国際学会
  • [学会発表] A case report of thermobiochemoradiation therapy using superselective intra-arterial infusion for carcinoma of the buccal mucosa with N3 lymph node metastases.2016

    • 著者名/発表者名
      Koizumi T, Mitsudo K, Iida M, Nakashima H, Ueda J, Oguri S, Iwai T, Hirota M, Kioi M, Tohnai T.
    • 学会等名
      The 12th International congress of hyperthermic oncology
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-04-11 – 2016-04-15
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi