• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

口腔癌への癌化学療法がもたらすゲノムの加速的変化と治療抵抗性獲得メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K11737
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

野口 一馬  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (50309473)

研究分担者 山根木 康嗣  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00434944)
川邊 睦記  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (10760720)
岸本 裕充  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30291818)
中野 芳朗  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30360267)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード口腔癌 / 癌化学療法 / 放射線治療 / 治療抵抗性 / 遺伝子変異
研究実績の概要

本研究では口腔癌患者の癌遺伝子・がん抑制遺伝子の変異を癌治療に活かし、口腔癌治療において無用な癌化学療法や放射線治療の機会を少なくすることである。同時にin vitroで、解析結果が検証できるように手術検体から培養細胞を樹立し、CDDPやCmabを作用させて耐性細胞を樹立する。耐性機構の解析を行うため、樹立した親株と耐性株をcDNAマイクロアレイ法にて検討し、耐性機序の解析を行う。
われわれはがん組織から細菌のコンタミネーションなしに高率に培養細胞株を樹立できる技術を確立しており、本年度までに同意を得られた患者5名(口腔扁平上皮癌4名・唾液腺癌1名)より、培養細胞株および腫瘍間質に存在する癌関連繊維芽細胞(cancer associated fibroblast: CAF)をペアで作成することに成功した。唾液腺培養細胞では融合遺伝子の解析を、扁平上皮癌ではCDDPおよびCmabと放射線耐性細胞を作成し、CDDP耐性細胞では全ゲノム解析を行った。Cmab耐性細胞ではEGFRの変異は頻繁に見られ、EGFRが耐性に関与しているわけではないこと、PI3k-AKT経路に遺伝子変異を初めから有する細胞ではCmabに対する耐性獲得が容易に起こることを発見した。さらに放射線耐性ではin vitro で100Gyの放射線に耐性を有する培養細胞を作成することができた。次年度はこれらの結果をもとに解析と成果報告を進めていきたい

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

CDDP、Cmabおよび放射線耐性細胞の作成には成功したが、解析部分のデータ集積が遅れている。

今後の研究の推進方策

次年度は遺伝子解析を中心に精力的に解析を行い、成果発表をしていきたい。

次年度使用額が生じた理由

消耗品が予定よりも安価であったため、予定金額との差が生じた。次年度において研究に必要となる消耗品の購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] A case of basaloid squamous cell carcinoma diagnosed from the tissue surrounding the extracted tooth2017

    • 著者名/発表者名
      Mutsuki Kawabe, Koji Yamanegi, Kuniyasu Moridera, Masumi Nakanishi, Kazuma Noguchi and Hiromitsu Kishimoto.
    • 雑誌名

      Oral Science in Japan 2017

      巻: 4 ページ: 73-74

  • [雑誌論文] Molecular Analysis of keraticystic odontogenic tumor cell lines derived from sporadic and basal cell nevus syndrome patients.2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Noguchi, Keiko Wakai, Tohru Kiyono, Mutsuki Kawabe, Kyohei Yoshikawa, Tomoko Hashimoto-Tamaoki, Hiromitsu Kishimoto, Yoshiro Nakano.
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 51 ページ: 1731-38

    • DOI

      10.3892/ijo.2017.4146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歯科医師のための骨吸収抑制薬関連顎骨壊死の最新情報2017

    • 著者名/発表者名
      岸本裕充、高岡一樹、野口一馬
    • 雑誌名

      日本顎咬合学会誌

      巻: 37 ページ: 35-42

  • [雑誌論文] 上顎のStage3骨吸収抑制薬関連顎骨壊死に対し包括的治療を行った1例2017

    • 著者名/発表者名
      荒木(前田)華子、首藤敦史、櫻本(定兼)亜弓、野口一馬、岸本裕充
    • 雑誌名

      日本口腔感染症学会

      巻: 24 ページ: 9-16

  • [学会発表] 下顎歯肉扁平上皮癌が顎下腺転移した1例2017

    • 著者名/発表者名
      川邊睦記、野口一馬、首藤敦史、森寺邦康、山根木康嗣、岸本裕充
    • 学会等名
      第71回 日本口腔科学会 学術集会
  • [学会発表] 二度の腎移植後に発症した舌扁平上皮癌の1例2017

    • 著者名/発表者名
      首藤敦史、野口一馬、川邊睦記、岸本裕充
    • 学会等名
      第71回 日本口腔科学会 学術集会
  • [学会発表] 骨微小環境における破骨前駆細胞の分化に伴う細胞運動能の変化2017

    • 著者名/発表者名
      上田美帆、高岡一樹、荒木華子、玉岡丈二、川邊睦記、野口一馬、岸本裕充
    • 学会等名
      第71回 日本口腔科学会 学術集会
  • [学会発表] 多数歯の根吸収を伴った腺腫様歯原性腫瘍の1例2017

    • 著者名/発表者名
      芝辻豪士、野口一馬、岸本裕充、足立了平
    • 学会等名
      第71回 日本口腔科学会 学術集会
  • [学会発表] 慢性再発性多発性骨髄炎とSAPHO症候群2017

    • 著者名/発表者名
      野口一馬
    • 学会等名
      第62回 日本口腔外科学会総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌培養細胞におけるVEGF-A/VEGFRの発現2017

    • 著者名/発表者名
      荒木華子、野口一馬、上田美帆、吉川恭平、高岡一樹、岸本裕充
    • 学会等名
      第54回 日本口腔組織培養学会
  • [産業財産権] 標準化学療法不応又は不耐で治癒切除不能な進行又は再発癌患者の治療のための医薬2018

    • 発明者名
      菊池正二郎、野口一馬、岸本裕充, 他4名
    • 権利者名
      学校法人 兵庫医科大学、(株)三和化学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2018/011007
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi