研究課題/領域番号 |
16K11741
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
松井 桂子 東北大学, 歯学研究科, 助教 (00302159)
|
研究分担者 |
鎌倉 慎治 東北大学, 医工学研究科, 教授 (80224640)
高橋 哲 東北大学, 歯学研究科, 教授 (60226850)
川井 忠 岩手医科大学, 歯学部, 講師 (50547263)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | リン酸カルシウム系生体材料 / リン酸オクタカルシウム(OCP) / OCP/collagen 複合体 / 骨再生材料 / 骨形成促進薬 / テリパラチド / ビーグル犬 / 下顎骨離断 |
研究成果の概要 |
骨再生材料OCP/Collagen 複合体(OCPCol)の骨再生能増強化のため,骨粗鬆症治療薬の合成副甲状腺ホルモン(テリパラチド)を併用し,骨再生状態を検討した.ビーグル犬5頭の下顎骨を自然治癒不可能な15mm幅で離断,作製した骨欠損部にテリパラチド併用OCPColを埋入し6か月間経過観察した.同顎骨離断部に1~2か月でX線不透過像を確認,6か月でX線学的に充分量の骨架橋が形成され,全個体で顎骨離断部位の連続性が回復した.また顎骨離断相当部の口腔内は術前同様の顎堤が維持された. 今回,OCPColのテリパラチド併用による確実な骨再生が確認でき,臨床応用の一助になり得ることが示唆された.
|
自由記述の分野 |
外科系歯学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
口腔外科領域の顎骨再建では腸骨や腓骨等自家骨が移植されるが,骨採取の二次的外科侵襲の回避,採骨量の制限解除を目標として材料単独使用による顎骨再建が希求される.OCP/Collagen複合体(OCPCol)は,厚生労働省より製品化承認済であり,その骨再生能は各種人工的骨欠損モデルによって検証してきたが,イヌ下顎骨離断部位へのOCPCol単独埋入において,顎骨の連続性回復状態が不安定であった. 今回,骨粗鬆症治療薬のテリパラチド併用により100%の確率で骨再生が確認できたことは,骨再生材料と薬剤併用という簡便な方法での顎骨再建の可能性を実証したものであり,ヒト臨床応用上の利益となり意義がある.
|