研究課題/領域番号 |
16K11748
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
大山口 藍子 大阪大学, 歯学研究科, 助教 (70464237)
|
研究分担者 |
丹羽 均 大阪大学, 歯学研究科, 教授 (30218250)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 神経障害性疼痛 / c-Fos |
研究実績の概要 |
本研究の目的は神経系の発生、機能、再生に関わる重要な細胞外シグナルの神経栄養因子に着目し、神経障害性疼痛モデルラットにおける疼痛制御への関りを疼痛関連行動、脊髄シナプス伝達、神経軸索再生から明らかにし、神経障害性疼痛の治療戦略の足がかりをつかむことである。 これまで、神経障害性疼痛モデルとしてラットを麻酔下で眼窩下神経を露出させ、ポリグリコール酸糸で結紮しモデル作製した。また対照として咬筋にCFA(完全フロイントアジュバント)を注入した筋痛モデルを作製した。モデル作製の14日後、行動解析として無麻酔下で合成樹脂でできたフィラメントをラットの顔面に押しやりその回避応答までの重量閾値をVon Frey法で評価した。さらに行動解析として熱刺激装置を使用して咬筋部へ熱刺激を与え回避応答までの時間を測定し評価した。その結果、両モデルにおいて無処置群に比べて逃避応答閾値が低下する傾向であった。 この結果を受け本年度は免疫組織化学染色法を用いて延髄後角尾側亜核のc-Fos発現を定量し進行中である。さらに次年度では神経系の再生に関わる重要な神経栄養因子と考えられるアルテミンに着目して進めていく予定である。これまでアルテミンを14日間投与すると侵害受容行動や感覚運動機能を回復させるという報告があることから、上記の神経障害性疼痛モデルや筋痛モデルにおけるシナプス機能回復に影響を与えるかどうか観察していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
これまで眼窩下神経結紮モデルラット、筋痛モデルラットを作製し、Von Frey test、熱刺激逃避閾値から疼痛行動を観察した。両モデルにおいて無処置群に比べて逃避応答閾値が低下する傾向であった。その結果を受け本年度は免疫組織化学染色により延髄後角尾側亜核のc-Fos発現を定量し進行中である。今後はさらに神経栄養因子のあるテミンを投与し、シナプス機能回復を観察する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題の今後の方策として、これまでの免疫組織化学染色による延髄後角尾側亜核のc-Fos発現の定量をさらに進めていく予定である。さらに神経栄養因子のアルテミンを14日間投与すると侵害受容行動や感覚運動機能を回復させるという報告があることから、今後はシナプス機能回復を観察する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度の実験計画で予定していた免疫組織化学染色に実験時間を要したため、次年度に引き続き実験で使用する抗体などの薬品を購入する予定である。
|