• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

微小環境構築による乳歯歯髄幹細胞(SHED)の動態制御と口蓋裂骨再生治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K11788
研究機関広島大学

研究代表者

谷本 幸太郎  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 教授 (20322240)

研究分担者 杉山 勝  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 教授 (70187681)
加藤 功一  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 教授 (50283875)
國松 亮  広島大学, 病院(歯), 講師 (40580915)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード脱落乳歯歯髄由来幹細胞 / 再生医療
研究実績の概要

本研究の全体構想は、再生医療の細胞供給源として、高い増殖能および多分化能を有し、歯科治療において比較的容易に入手できる乳歯歯髄由来間葉系幹細胞(SHED)の有効性を明らかにし、口腔領域の骨再生医療に応用することを目指した検討を行うことである。
平成28年度の研究計画では、SHEDの特性を検討した。蛍光免疫染色法により、オステオカルシン、アグリカンおよび FABP4 の発色が観察され、骨分化、軟骨分化および脂肪分化が確認された。また、幹細胞の骨芽細胞分化能について、骨分化マーカー発現の経時的変化を調べた結果、高い分化能を有していることが明らかとなった。また、アルカリフォスファターゼ活性の変化においても、同様の結果が示された。しかし、骨髄由来間葉系幹細胞(BMSCs)および歯髄由来間葉系幹細胞(DPSCs)と比較して有意差は認められなかった。これまでの検討により、SHEDはBMSCsやDPSCsなどと比較して高い増殖能を有している一方、分化能についてはほぼ同等の能力であるという特性が明らかになったことは、再生医療への応用を目指した今後の研究計画のために極めて有意義な成果であると考えられる。
また、炭酸アパタイト未焼結担体を免疫不全マウス頭頂骨に作製した骨欠損部に移植し、幹細胞の動態を検討するための条件検討を行い、モデルを確立した。来年度の動物実験計画が円滑に行われる可能性が高まったことは重要なことである。今後の実験動物を用いた検討では、SHED 移植の至適条件の探索を併せて行う必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画通りに、今年度の研究計画に沿った培養実験を実施した。動物実験は免疫不全マウスを用いたモデル作製に多くの条件検討を要したが、安定した条件を確立できた。

今後の研究の推進方策

平成29年度では、これまでに検討したSHEDやCAPの至適条件を適用して、免疫不全マウス頭頂骨欠損モデルを用いた骨再生の検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

条件検討のための動物実験の必要性

次年度使用額の使用計画

次年度における試薬、実験動物の購入

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effects of C-terminal amelogenin peptides on the metabolism of osteoblasts2016

    • 著者名/発表者名
      Awada T, Kunimatsu R, Yoshimi Y, Hirose N, Mitsuyoshi T, Sumi K, Tanimoto K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 482(4) ページ: 1154-1159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An interview with Kotaro Tanimoto2016

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto K.
    • 雑誌名

      Dental Press J Orthod.

      巻: 21(4) ページ: 24-33

    • 査読あり
  • [学会発表] 乳歯歯髄由来間葉系幹細胞の骨再生治療への応用2016

    • 著者名/発表者名
      中島健吾, 国松亮, 鷲見圭輔, 沖奈苗, 阿部崇晴, 安藤和代, 加来真人, 谷本幸太郎
    • 学会等名
      第75回日本矯正歯科学会大会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-09
  • [学会発表] 乳歯歯髄由来間葉系幹細胞を用いた骨再生技術と顎裂部閉鎖治療への応用2016

    • 著者名/発表者名
      中島健吾, 國松 亮, 鷲見圭輔, 角明美, 粟田哲也, 沖奈苗, 阿部崇晴, 安藤和代, 加来真人, 谷本幸太郎
    • 学会等名
      第23回日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-23
  • [学会発表] ヒト歯髄由来間葉系幹細胞の代謝に対する低出力半導体レーザー照射の影響2016

    • 著者名/発表者名
      國松 亮, 柄優至, 郡司秀美, 吉見友希, 粟田哲也, 中島健吾, 谷本幸太郎
    • 学会等名
      第23回日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-23
  • [学会発表] The effect of bone marrow-derived mesenchymal stem cells on osteoclast precursor for bone regeneration of alveolar cleft2016

    • 著者名/発表者名
      Abe T., Sumi K., Oki N., Kunimatsu R., Sugiyama M., Tanimoto K.
    • 学会等名
      The 49th Annual Meeting of the Hiroshima University Dental Society (Hiroshima)
    • 発表場所
      Hiroshima, Japan
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-04
  • [学会発表] 乳歯歯髄由来間葉系幹細胞を用いた骨再生技術と顎裂部閉鎖治療への応用2016

    • 著者名/発表者名
      中島健吾, 國松亮,鷲見圭輔, 小島俊逸, 角明美, 粟田哲也, 沖奈苗, 阿部崇晴, 安藤和代, 加来真人, 谷本幸太郎
    • 学会等名
      第40回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2016-05-26 – 2016-05-27
  • [学会発表] Bone regeneration in artificial jaw cleft by use of MSCs- The role of MSCs in angiogenesis-2016

    • 著者名/発表者名
      Oki N., Sumi K., Abe T., Sugiyama M., Tanimoto K.
    • 学会等名
      American association of orthodontists meeting
    • 発表場所
      Orland, USA
    • 年月日
      2016-04-29 – 2016-05-03
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi