• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ヒト乳歯幹細胞を基盤とした新規アンチエイジング機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K11806
研究機関九州大学

研究代表者

山座 治義  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (30336151)

研究分担者 山座 孝義  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (80304814)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード小児歯科学 / 間葉系幹細胞 / 老化
研究実績の概要

本研究課題では、脱落乳歯由来幹細胞(stem cells from human exfoliated deciduous teeth; SHED)による新規老化制御機構の解明を目的とする。本研究課題は、従来『捨てる』ものであった乳歯由来の幹細胞を老化研究に応用し、実験動物の平均および最大寿命を延長させる唯一の実験的介入法であるカロリー制限と比較検討することによって、老化制御機構の解明を目指す画期的な発想が基盤となっている。また、ヒト乳歯幹細胞による生殖能の延長と卵子の老化抑制の可能性を検索することにより、晩婚化による生殖年齢の高齢化と少子化対策への新たなアプローチに繋げることが予想される。このことから、本研究の成果は国内外に大きなインパクトを与えるとともに、アンチエイジング医薬品開発の基盤となりうることが十分に期待される。
本研究では、永久歯への交換期を迎えた乳歯歯髄よりSHEDを単離して、SHEDをマウスに全身投与することにより、その寿命延長効果を確認する。また、カロリー制限下にあるマウスとSHEDを投与したマウスの各臓器における網羅的な遺伝子解析やシグナルデンタル系を比較・検討することにより、SHEDによる寿命延長効果のメカニズムや哺乳類における寿命制御機構の解明を推進していく。
今年度は動物実験施設のトラブルにより、当初予定していた計画の一部が実行できなかったが、今年度以降に継続するとともに、当初の計画を推進していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

永久歯への交換期を迎えた乳歯歯髄より、間葉系幹細胞を通法により単離した。単離した細胞については、フローサイトメトリーや免疫染色、RT-PCR法、ウエスタンブロッティング法で幹細胞としての特性を確認した。
実験動物は雌雄C57BL/6Jマウスを使用し、カロリー制限と、上記で単離した間葉系幹細胞SHEDをマウスに投与して、対照群とともに実験群を作製した。経時的に体重測定や摂食量の測定を行っていたが、動物施設の感染が発生して、施設全体が感染除去のために一時的に閉鎖となり、実験動物の維持が不可能となった。実験動物については、目的に週令には達していないが、採血や各種臓器を採取して、保存を行った。

今後の研究の推進方策

SHEDの単離・培養を継続するとともに、動物施設再開を待って、実験動物の再作製をおこない、実験動物のモニタリングと各種臓器の採取する。採取したサンプルを用いて、マイクロアレイによる遺伝子発現の網羅的解析を行い、寿命制御機構に関連する遺伝子やシグナルデンタル系のスクリーニングを行い、その詳細な解析と寿命制御機構の解明、SHEDによる寿命延長効果の分子機構について解析を推進する。

次年度使用額が生じた理由

動物実験施設全体の感染が発生したために、当初予定していた実験動物の購入や維持に対する予算が執行できず、またそれに伴うサンプル調製の一部、遅れたことによる実験計画の停滞が起こり、消耗品の購入が執行できなかった。

次年度使用額の使用計画

昨年度実行できなかった実験計画を今年度に繰り越すことにより、消耗品の購入や実験動物の購入・維持を今年度予算とともに執行して、研究を推進していく。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Engineering of Systematic Elimination of a Targeted Chromosome in Human Cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Kato H, Yamaza H, Masuda K, Nguyen HT, Pham TT, Han X, Hirofuji Y, Nonaka K
    • 雑誌名

      Biomed Res Int

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1155/2017/6037159

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dihydroorotate dehydrogenase depletion hampers mitochondrial function and osteogenic differentiation in osteoblasts.2016

    • 著者名/発表者名
      Fang J, Yamaza H, Uchiumi T, Hoshino Y, Masuda K, Hirofuji Y, Wagener FA, Kang D, Nonaka K
    • 雑誌名

      Eur J Oral Sci

      巻: 124 ページ: 241-245

    • DOI

      10.1111/eos.12270

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 萌出遅延により埋伏した下顎左側第一大臼歯の象牙質に侵攻したエックス線透過性病変を認めた1例2016

    • 著者名/発表者名
      小笠原貴子、増田啓次、山座治義、野中和明
    • 学会等名
      第34回日本小児歯科学会九州地方会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2016-10-30 – 2016-10-30
  • [学会発表] 腫瘍崩壊症候群を合併した急性骨髄性白血病の患児に全身麻酔下歯科治療を行った1例2016

    • 著者名/発表者名
      林 花凛、小笠原貴子、山座治義、増田啓二、野中和明
    • 学会等名
      第34回日本小児歯科学会九州地方会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2016-10-30 – 2016-10-30
  • [学会発表] ヒト乳歯幹細胞におけるビリルビン添加による細胞生存への影響2016

    • 著者名/発表者名
      友田恵利佳、山座孝義、山座治義、田中陽介、園田聡一朗、野中和明、久木田敏夫
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-08-26 – 2016-08-26
  • [学会発表] 口唇口蓋裂患児由来乳歯幹細胞の解析2016

    • 著者名/発表者名
      山座孝義、山座治義、園田聡一朗、友田恵利佳、田中陽介、上原範久、久本由香里、野中和明、久木田敏夫
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-08-26 – 2016-08-26
  • [学会発表] Prediction of Maxillary Canine and Premolar Width using Tomosynthesis Paoramic Radiograph2016

    • 著者名/発表者名
      Kifune T, Masuda K, Yamaza H, Nnaka K
    • 学会等名
      10th Biennial Conference of the Pediatric Dentistry Association of Asia in conjunction with 54th Annual Conference of the Japanese Society of Pediatric Dentistry
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-28
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of Mitochondria RNA Protein in Drosophila Melanogaster2016

    • 著者名/発表者名
      Hirofuji Y, Nonaka K, Yamaza H
    • 学会等名
      10th Biennial Conference of the Pediatric Dentistry Association of Asia in conjunction with 54th Annual Conference of the Japanese Society of Pediatric Dentistry
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-28
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi