• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

マウス歯根形成端周囲組織への直接的遺伝子導入法(GTPT)の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K11810
研究機関鹿児島大学

研究代表者

窪田 直子  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (40569810)

研究分担者 佐藤 正宏  鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 教授 (30287099)
稲田 絵美  鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (30448568)
野口 洋文  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50378733)
齊藤 一誠  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90404540)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード生体内遺伝子導入 / PiggyBacシステム / CRISPR/Cas9
研究実績の概要

本研究では、ヒトの歯根形成に関わる遺伝子の探索、その機能解明を最終目標として、独自に開発した方法を用いて幼若マウスの歯根形成端周囲組織に遺伝子(DNA)を直接注入することで、歯根形成に重要とされるFGF-10やIGF-Iの機能をin vivoで模索することを目的とした。また、トランスポゾンを用いた導入遺伝子の宿主染色体への挿入による遺伝子発現の定着化、最近開発された次世代型KO技術による標的遺伝子のKOの可能性を探った。
piggyBac(PB)トランスポゾンシステムによる遺伝子の長期持続発現に関する検討では、初代乳歯歯髄細胞に蛍光遺伝子(EGFP cDNA)内蔵のトランスポゾンと transposase発現ベクターをNeon electroporation system(Invitrogen社)を用い共遺伝子導入を行った。その結果、効率的な遺伝子導入安定株の取得、導入遺伝子の長期発現が認められ、PBシステムの有効性が確認された。
また、in vivoにおける歯根形成端周囲組織での持続的遺伝子(EGFP cDNA)発現を検討した。その結果、遺伝子導入後1.5ヶ月を経過すると遺伝子発現の程度は導入後1日目に較べると格段に低下するが、持続的なEGFP発現を認めた。更に、導入遺伝子の存在も歯根形成端周囲組織から抽出したゲノムDNAを用いたPCRで確認した。
一方、標的遺伝子を破壊するためのCRISPR/Cas9系の作動性を検討するため、Cas9と表的遺伝子を含むguide RNA(gRNA)を同時に発現するベクターを構築し、ブタ細胞に遺伝子導入した結果、標的遺伝子破壊に成功した。故に、CRISPR/Cas9系を稼働させるための条件設定もその作動性も経験し、本番たるGTPTを用いたin vivoゲノム編集に十分準備が整った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Repeated human deciduous tooth-derived dental pulp cell reprogramming factor transfection yields multipotent intermediate cells with enhanced iPS cell formation capability2019

    • 著者名/発表者名
      Soda Miki、Saitoh Issei、Murakami Tomoya、Inada Emi、Iwase Yoko、Noguchi Hirofumi、Shibasaki Shinji、Kurosawa Mie、Sawami Tadashi、Terunuma Miho、Kubota Naoko、Terao Yutaka、Ohshima Hayato、Hayasaki Haruaki、Sato Masahiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 1490

    • DOI

      10.1038/s41598-018-37291-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased Expression of Cell Surface SSEA-1 is Closely Associated with Na?ve-Like Conversion from Human Deciduous Teeth Dental Pulp Cells-Derived iPS Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Inada Emi、Saitoh Issei、Kubota Naoko、Iwase Yoko、Murakami Tomoya、Sawami Tadashi、Yamasaki Youichi、Sato Masahiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 ページ: 1651

    • DOI

      10.3390/ijms20071651

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Timing of CRISPR/Cas9-related mRNA microinjection after activation as an important factor affecting genome editing efficiency in porcine oocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Masahiro、Kosuke Maeda、Koriyama Miyu、Inada Emi、Saitoh Issei、Ohtsuka Masato、Nakamura Shingo、Sakurai Takayuki、Watanabe Satoshi、Miyoshi Kazuchika
    • 雑誌名

      Theriogenology

      巻: 108 ページ: 29~38

    • DOI

      10.1016/j.theriogenology.2017.11.030

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intrapancreatic Parenchymal Cell Transplantation as a Possible Model for the Development of a Cell-based Therapy for Type I Diabetes Mellitus2018

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Inada E, Nakamura S, Saitoh I
    • 雑誌名

      OBM Transplantation

      巻: 2 ページ: 1~1

    • DOI

      10.21926/obm.transplant.1803016

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Advance in drug-free acquisition of gene-engineered mammalian cells: A mini-review.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Inada E, Saitoh I, Yamasaki Y, Watanabe S
    • 雑誌名

      Current Topics in Biotechnology

      巻: 9 ページ: 1~9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 初期胚特異的糖鎖抗原SSEA-1は乳歯歯髄細胞由来iPS細胞の高度未分化状態を特定するマーカーとして有用である2018

    • 著者名/発表者名
      稲田絵美, 齊藤一誠, 窪田直子, 村上智哉, 澤味 規, 松枝一成, 早崎治明, 山崎要一
    • 学会等名
      第56回日本小児歯科学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi