• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

副甲状腺ホルモン受容体の歯槽骨における作用機序と歯の萌出機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K11815
研究機関日本歯科大学

研究代表者

下村 淳子  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (00386286)

研究分担者 梨田 智子  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (10133464)
中原 賢  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (20610257)
下村 裕  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70397107)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードPTH1R / 点突然変異
研究実績の概要

副甲状腺ホルモン(PTH)・副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)の受容体(以下PTH1R)は骨代謝だけではなく、歯の萌出に重要な役割を持つ。本研究は、Jansen型変異PTH1Rの分子病理,すなわちその誘導シグナリング経路と骨形成系細胞の分化に対する異常について解明するものである。これにより、歯槽骨におけるPTH1Rの作用を解明するとともに、PTH1Rの関与する歯の萌出機構を明らかにすることを目的とする。
平成28年度は、野生型およびJansen型PTH1R cDNAを組み込んだ発現ベクターを用い、その機能をin vitroの実験系にて解析を行った。
平成29年度は、DMP1 promoter/enhancer cassetteに組み込んだvectorを構築し、骨・歯槽骨特異的なJansen型PTH1Rトランスジェニックマウスの作製を行う計画であった。実際は、野生型およびJansen型PTH1R cDNAのc末にHAタグを組み込んだものを、DMP1 promoter/enhancer cassetteに組み込んだvectorを構築し、それら2種類のベクターを、それぞれ生後3-4日齢のマウス頭頂骨を切り出し、骨細胞および骨芽細胞系の細胞を分画・培養したprimary cultureにlipofectamin法を用いてtranfectionし、野生型およびJansen型PTH1R vectorの細胞内での発現確認を行うところまでの作業を行った。野生型およびJansen型PTH1Rは、それぞれ細胞内での局在に違いを認めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

DMP1 promoter/enhancer cassetteに組み込んだvectorの構築を行う際、DMP1配列が長いため、組み込み作業に予想以上に時間がかかったため。また、マウス頭頂骨のprimary cultureへのtransfectionを行う際の条件設定にもかなりの時間を要した。

今後の研究の推進方策

今後、構築したvectorを用いて、野生型およびJansen型PTH1Rのトランスジェニックマウスを作製する。このマウスを用い、PCNA(proliferating cell nuclear antigen)とBrdUの取り込みで細胞増殖を、また、type X collagenや軟骨基質の石灰化などをin situ hybridizationや未脱灰標本を用いた電顕観察によりJansen型PTH1Rの細胞内局在・シグナリングの変遷による組織への影響を野生型との比較も含め解析する予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成29年度中にトランスジェニックマウスを作製する予定で予算を組んでいたが、次年度以降に作製時期を延長したため、マウス作製用の経費分が繰り越しとなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of permanent and primary enamel and dentin mineral density using micro-computed tomography2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi-Sakai Sachiko、Sakamoto Makoto、Hayashi Takafumi、Kondo Tatsuya、Sugita Kaito、Sakai Jun、Shimomura-Kuroki Junko、Ike Makiko、Nikkuni Yutaka、Nishiyama Hideyoshi
    • 雑誌名

      Oral Radiology

      巻: 35 ページ: 29~34

    • DOI

      10.1007/s11282-018-0315-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Role of Genetic Factors in the Outbreak Mechanism of Dental Caries2018

    • 著者名/発表者名
      Shimomura-Kuroki Junko、Nashida Tomoko、Miyagawa Yukio、Sekimoto Tsuneo
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Pediatric Dentistry

      巻: 42 ページ: 32~36

    • DOI

      10.17796/1053-4628-42.1.6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mesenchymal Wnt/β-catenin signaling limits tooth number2018

    • 著者名/発表者名
      Jarvinen Elina、Shimomura-Kuroki Junko、Balic Anamaria、Jussila Maria、Thesleff Irma
    • 雑誌名

      Development

      巻: 145 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1242/dev.158048

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Presence of BPIFB1 in saliva from non-obese diabetic mice2017

    • 著者名/発表者名
      Nashida Tomoko、Shimomura-Kuroki Junko、Mizuhashi Fumi、Haga-Tsujimura Maiko、Yoshimura Ken、Hayashi-Sakai Sachiko
    • 雑誌名

      Odontology

      巻: 106 ページ: 117~124

    • DOI

      10.1007/s10266-017-0312-7

    • 査読あり
  • [学会発表] 小児の唾液流量とタンパク質解析によるバイオマーカーの検討2017

    • 著者名/発表者名
      下村-黒木淳子,梨田智子,島田路征,林-坂井幸子,関本恒夫
    • 学会等名
      日本小児歯科学会
  • [学会発表] small membrane A-kinase anchoring protein (smAKAP)のマウス耳下腺における発現2017

    • 著者名/発表者名
      梨田智子,森田貴雄,辻村麻衣子,佐藤律子,下村-黒木淳子,吉村建
    • 学会等名
      第58回新潟生化学懇話会
  • [学会発表] マウス耳下腺におけるsmall membrane A-kinase anchoring protein (smAKAP)の発現2017

    • 著者名/発表者名
      梨田智子,森田貴雄,水橋史,下村-黒木淳子,吉村建
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術大会
  • [備考] 日本歯科大学新潟生命歯学部小児歯科学講座

    • URL

      https://www.ngt.ndu.ac.jp/about/course/dental09/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi