• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

母胎のストレス、咬合咀嚼刺激が仔の認知・情動障害とその改善に及ぼすメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 16K11819
研究機関朝日大学

研究代表者

飯沼 光生  朝日大学, 歯学部, 教授 (70184364)

研究分担者 東 華岳  産業医科大学, 医学部, 教授 (20273146)
村林 知香  朝日大学, 歯学部, 助教 (50610367) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード母胎ストレス / 仔マウス / ミエリン鞘 / 超微細構造 / 咀嚼
研究実績の概要

前年度、妊娠期ストレスによりその母マウスから産まれた仔マウスにおいて海馬CA1領域でオリゴデンドロサイトが減少するが、妊娠ストレスマウスに咀嚼運動を行わせることにより仔マウスでその現象が抑制されることを明らかにした。
そこで、今年度は、そのメカニズムを明らかにするため、海馬CA1領域の神経細胞の超微細構造およびミエリン鞘の形態変化について透過型電子顕微鏡を用いて検討した。
実験動物はDDYマウスを用いストレスは拘束ストレスを負荷し、咀嚼運動は爪楊枝を噛ませた。ミエリン鞘は神経伝導、特に情報の伝導速度に影響を及ぼし、哺乳類の成長過程や成熟脳で軸索の安定化に関与している。マウス1匹当たり海馬CA1領域の20の画像に基づいて分析を行い、200以上の軸索を検討し、またミエリン鞘の厚さを調べるためG-ratio(内径/外径=G-ratio)をChomiakらの方法に従って求めた。G-ratioの値が高値を示すとミエリン鞘が薄く、神経伝導の速度が遅くなるといわれている。
その結果、妊娠ストレスマウスから生まれた仔マウス(S)は、核を含む圧縮された細胞などの変性が多く認められた。コントロールマウス(C)およびストレス+咀嚼運動の妊娠マウスから産まれた仔マウス(S/C)では、ほとんど変性細胞は観察されなかった。またミエリン鞘の断面はCおよびS/Cで円形または楕円形に観察されたのに対し、Sでは変性や萎縮が認められた。G-ratioはCとS/CでSより有意に小さい値を示し、両者間で差は認めなかった。つまり、Sのミエリン鞘がCやS/Cに比べて薄いことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

海馬CA1領域の神経細胞の超微細構造およびミエリン鞘の形態変化について透過型電子顕微鏡を用いて検討し、ほぼ予想通りの結果が得られた。
しかし、大学の業務の都合により、国際小児歯科学会で発表できなかった。その予算は薬品購入費等に当てた。

今後の研究の推進方策

今後、引き続いて透過型電子顕微鏡を用いてシナプスの解析を行う。シナプスにおいて、シナプス後肥厚部の長さ(Postsynaptic Density:PSD length)はシナプス効力、シナプスの可塑性の変化、神経伝達速度に影響を与え、高齢マウスや記憶障害を呈するラットなどで顕著に減少することが確認されている。そこでシナプス小胞の存在によってシナプス前終末とシナプス後肥厚(PSD)を特定し,PSD lengthの測定を行う。
さらに行動学的検索としてのMorris 水迷路テストで認知機能を調べることで記憶障害への影響を明らかにしたが、妊娠中のストレスを被った母獣から生まれた仔獣の情動機能が障害されるという報告があることから情動性を多角的かつ定量的に調べるホールボードテストも行う予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Maternal occlusal disharmony during pregnancy induces spatial memory deficits associated with the suppression of hippocampal neurogenesis in adult mouse offspring2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo H, Uchida M, Ichihashi M, Suzuki A, Hayashi S, Iinuma M, Azuma K and Kubo K
    • 雑誌名

      Pediatric Dental Journal

      巻: 27 ページ: 49-55

    • DOI

      10.1016/j.pdj.2016.12.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 歯の早期喪失が海馬におけるミクログリアの発現に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      近藤裕子, 久田智詠, 吉川英里, 梶本京子, 片野雅久, 林櫻子, 鈴木あゆみ, 飯沼光生, 山田久美子, 東華岳, 久保金弥
    • 学会等名
      第55回日本小児歯科学会
  • [学会発表] Brain dysfunction is induced by the tooth loss2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Iinuma
    • 学会等名
      第3回日本南アフリカ大学フォーラム
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi