• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

歯周病原細菌によるマスト細胞のIL-31を基軸とした歯肉上皮バリア破綻機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K11824
研究機関東北大学

研究代表者

多田 浩之  東北大学, 歯学研究科, 講師 (70431632)

研究分担者 西岡 貴志  東北大学, 歯学研究科, 助教 (50641875)
松下 健二  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 口腔疾患研究部, 部長 (90253898)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード慢性歯周炎 / Porphyromonas gingivalis / マスト細胞 / Interleukin-31 / 歯肉上皮細胞 / 口腔粘膜バリア破綻
研究実績の概要

慢性歯周炎は歯周病原細菌Porphyromonas gingivalisを主とする感染症であるが、歯周組織の破壊によりもたらされる歯の喪失を引き起こす原因は、歯周病原細菌の感染により生ずる慢性炎症が主体となる。慢性歯周炎罹患者の炎症歯周組織には、アレルギーの誘導や慢性炎症の惹起に関わるマスト細胞が集積することが示されているが、歯周炎におけるマスト細胞と慢性炎症の関わりは十分に明らかにされていない。本研究では、P. gingivalis感染によるマスト細胞の炎症反応を解析した結果、P. gingivalisから分泌されるシステインプロテアーゼであるジンジパインがマスト細胞に作用すると、マスト細胞はインターロイキン-31 (IL-31)というアレルギー性炎症に関わるサイトカインを産生することを見出し、IL-31は歯肉上皮細胞のバリア機能を司るタイトジャンクションの分子であるクローディン-1発現が低下することを明らかにした。
本年度は、マスト細胞が歯周病原細菌Fusobacterium nucleatum感染に曝露された際、細胞外トラップ(mast cell extracellular traps; MCETs)を産生する可能性について検討した。その結果F. nucleatum感染によりヒトマスト細胞はMCETsを産生することを見出した。同MCETsには多量のマクロファージ遊走阻止因子(MIF)が結合しており、MCETs-MIF複合体はマクロファージから多量の炎症性サイトカイン産生を誘導した。換言すると、P. gingivalisとF. nucleatumの複合的な感染は、慢性炎症の誘導を増悪させることを示唆する。本研究成果は、混合感染を特徴とする歯周病において慢性炎症の誘導にマスト細胞が深く関与することを解明したものである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Porphyromonas gingivalis induces the production of IL-31 by human mast cells, resulting in dysfunction of the gingival epithelial barrier2019

    • 著者名/発表者名
      Tada H, Nishioka T, Takase A, Numazaki K, Bando K, Matsushita K.
    • 雑誌名

      Cellular Microbiology

      巻: 21(3) ページ: e12972

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/cmi.12972

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nicotine exposure induces the proliferation of oral cancer cells through the α7 subunit of the nicotinic acetylcholine receptor.2019

    • 著者名/発表者名
      Nishioka T, Tada H, Ibaragi S, Chen CY, Sasano T.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 509(2) ページ: 514-520

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2018.12.154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dectin-2-mediated signaling leads to delayed skin wound healing through enhanced neutrophilic inflammatory response and neutrophil extracellular traps formation.2019

    • 著者名/発表者名
      Miura T, Kawakami K, Tada H (5番目), Tachi M. (員数19).
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 139(3) ページ: 702-711

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jid.2018.10.015

    • 査読あり
  • [学会発表] Fusobacterium nucleatum感染によりマスト細胞が産生する細胞外トラップは、MIF依存的に炎症を誘導する2019

    • 著者名/発表者名
      多田浩之、西岡貴志、松下健二、菅原俊二
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会
  • [学会発表] Cysteine proteinases from Porphyromonas gingivalis induces the production of IL-31 by mast cells, resulting in downregulation of claudin-1 in gingival epithelial cells2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tada, Kenji Matsushita, Shunji Sugawara
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会学術大会
  • [学会発表] 歯周病原細菌に対する自然免疫応答がもたらす慢性炎症と生体バリア破綻2019

    • 著者名/発表者名
      多田浩之
    • 学会等名
      第25回日本エンドトキシン・自然免疫研究会
    • 招待講演
  • [図書] エンドトキシン・自然免疫研究22 エンドトキシン・自然免疫研究の新たな可能性を求めて2019

    • 著者名/発表者名
      多田浩之、西岡貴志、松下健二、尾之上さくら、川原一芳
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      医学図書出版株式会社

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi