• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

歯肉上皮細胞の特殊性に基づいた新規歯周炎治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K11843
研究機関日本大学

研究代表者

山口 洋子  日本大学, 歯学部, 助教 (00239922)

研究分担者 大島 光宏  奥羽大学, 薬学部, 教授 (30194145)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード初代培養 / 3次元培養 / 歯周炎治療薬 / HGF
研究実績の概要

申請者らが開発した生体外歯周炎モデルを用い、上皮細胞に作用させることでコラーゲン分解を抑制し、歯周炎の治療薬候補となる薬剤の探索を目指して本研究を企図した。
このモデルのマイクロアレイ解析の結果から、歯肉上皮細胞で高発現する遺伝子の候補としてエンドセリン受容体β(EDNRB)が浮上した。しかし、EDNRBのアンタゴニストであるボセンタンを用いてもコラーゲン分解は抑制されなかった。
そこで、治療薬探索のターゲットを歯周炎原因細胞の候補である歯周炎関連線維芽細胞(PAF)に戻してマイクロアレイ解析したところ、コラーゲン分解に伴ってVEGFR1(FLT1)のみならず、HGFも高発現していることが判明した。HGFの受容体c-Metに対する低分子キナーゼ阻害剤はモデルのコラーゲン分解を阻害したが、有効濃度範囲が狭いため副作用のコントロールが難しいと思われた。これに替えて抗HGF中和抗体(ヤギポリクローナル)を生体外歯周炎モデルに作用させたところ、コラーゲン分解を顕著に阻害した。歯周炎を自然発症したカニクイザルの歯肉から得られたPAFを使ったモデルでも、抗HGF中和抗体の添加によってコラーゲン分解は顕著に阻害された。この歯周炎を自然発症したカニクイザルの歯肉に、抗HGF中和抗体を注射により局所投与したところ、歯周炎の臨床指標(ポケット深さとプロ―ビング時の出血)が一部改善した。
当初目的とした、上皮に塗布するだけで有効となる歯周炎治療薬を探索することは出来なかったが、代わりに歯周炎の抗体治療に向けた世界初の取り組みを行うことができた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] Uppsala University(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Uppsala University
  • [国際共同研究] Charite(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Charite
  • [雑誌論文] TBX4 is involved in the super-enhancer-driven transcriptional programs underlying features specific to lung fibroblasts.2018

    • 著者名/発表者名
      Horie M, Miyashita N, Mikami Y, Noguchi S, Yamauchi Y, Suzukawa M, Fukami T, Ohta K, Asano Y, Sato S, Yamaguchi Y, Ohshima M, Suzuki HI, Saito A, Nagase T
    • 雑誌名

      Am J Physiol Lung Cell Mol Physio

      巻: 314 ページ: L177-L191

    • DOI

      10.1152/ajplung.00193.2017.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] MicroRNA profiling in gingival crevicular fluid of periodontitis patients.2018

    • 著者名/発表者名
      Ohshima M, A. Saito, Horie M, Ejiri K, Aoki A, Katagiri S, Maekawa S, Suzuki S, Kong S, Yamauchi T, Yamaguchi Y, Izumi Y
    • 学会等名
      EuroPerio9
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖尿病と歯周病:石川県羽咋郡市中野プロジェクト(その1)2018

    • 著者名/発表者名
      山内恒人,大島光宏,山口洋子,小西一典,衛藤雅昭,中野 茂
    • 学会等名
      第71回東北地区歯科医学会
  • [学会発表] 屈折点による病変探索2018

    • 著者名/発表者名
      山口洋子, 山内恒人, 大島光宏, 小西一典, 中野 茂
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
  • [学会発表] 糖尿病患者の洗口吐出液中HGF量とヘモグロビン量との関係について,2018

    • 著者名/発表者名
      大島光宏, 山内恒人, 山口洋子, 小西一典, 衛藤雅昭, 中野 茂
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
  • [学会発表] 糖尿病患者と非糖尿病患者の洗口吐出液中HGFとヘモグロビンによる歯周炎診断の有用性について2018

    • 著者名/発表者名
      大島光宏,山内恒人,山口洋子,小西一典,衛藤雅昭,中野茂
    • 学会等名
      第33回糖尿病合併症学会・第24回日本糖尿病眼科学会総会
  • [学会発表] 屈折点による病変探索2018

    • 著者名/発表者名
      山内恒人,山口洋子,大島光宏,小西一典,中野茂
    • 学会等名
      第33回糖尿病合併症学会・第24回日本糖尿病眼科学会総会
  • [産業財産権] インプラント周囲炎の予防、及び/又は治療に使用する物質のスクリーニング方法、及びインプラント周囲炎の予防用、及び/又は治療用組成物2018

    • 発明者名
      山口洋子、大島光宏、深田一剛,巽一憲
    • 権利者名
      日本大学、ロート製薬
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-202631
  • [産業財産権] 屈折点による病変探知2018

    • 発明者名
      山内恒人、大島光宏,山口洋子
    • 権利者名
      日本大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-148587

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi