研究課題/領域番号 |
16K11851
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
竹原 祥子 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (60622438)
|
研究分担者 |
川口 陽子 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (20126220)
品田 佳世子 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (60251542)
粂井 康宏 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (30161714) [辞退]
植野 正之 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (70401388)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 予防医学 / 細菌叢解析 / ヒト疾患モデル / マーモセット |
研究実績の概要 |
平成28年度、研究計画段階で研究実施場所として予定していた海外病院の事情により、一部計画の変更を余儀なくされた。そこで、主目的の達成に支障をきたすことなく、研究を遂行するためにヒトに最も近い霊長類を用いて、口腔状況、顎骨、歯列弓が近い霊長類コモンマーモセットを用いることとした。ライフサイエンスの分野において、マーモセットを用いた実験の重要性が注目されているが、コモンマーモセットに関する研究は少ない。本研究の結果が得られれば、臨床・基礎の橋渡し研究となりうると考える。 平成29-30年度はマーモセットの口腔内状況、細菌叢を分析し、ヒトとの違いについて比較検討を行った。対象としたのは、マーモセット10頭(オス:4頭、メス:6頭)とヒト(男性:4名、女性4名)である。採取した唾液の口腔内状況、メタゲノム解析による細菌叢の解析を行い、ヒトとの比較検討を行った。口腔内状況(現在歯数、歯肉炎の有無、プラークおよび歯石の付着状況)を診査し、唾液を採取して、細菌叢の解析を行った。細菌叢の解析では、採取した唾液から核酸を抽出し、シーケンスライブラリの作成、イルミナ社シーケンサーを用いてシーケンス解析を行なった。得られた配列データからOTU を作成し、QIIME を用いて系統解析を行い、各サンプルの細菌叢プロファイルを作成した。その結果、ヒトとコモンマーモセットで共通して存在する細菌が多く認められた。また歯肉に炎症所見が認められる個体には、ヒトと同様の歯周病と関連のある可能性のある細菌(属レベル)の存在が認められた。さらにマーモセットの口腔細菌叢はヒトの口腔細菌叢に比べて多様性があり、個体間の口腔細菌叢の違いがヒトに比べて小さいことが認められた。本研究結果は、プロスワンに原著論文として掲載された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
サンプルの輸送があり、当初の研究計画を大幅に変更することになった。変更後は、コモンマーモセットのヒト疾患モデルとしての有効性を検証することを目的として研究を推進している。研究計画変更後においては、進捗はほぼ予定通りであると言えるが、研究継続によってさらなる成果を得るために1年の期間延長を申請した。
|
今後の研究の推進方策 |
コモンマーモセットの平均寿命は20歳と比較的短いため、高齢化に伴う身体機能の変化等を検討するには最適なモデルであると考える。今後の研究では、ヒト疾患モデルとしてのコモンマーモセットのヒト疾患モデルとしての有効性を検討する。 口腔は外界とのヒトの唾液には様々なタンパク質が含まれており、疾患やストレス状況のマーカーとして用いられているものもある。コモンマーモセットの唾液成分についてはほとんど報告されていない。本研究では、ヒトでもっとも研究されているタンパク質のひとつである唾液アミラーゼの定量を行い、加齢との変化、ヒトの唾液アミラーゼとの違いについて比較、検討行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
サンプルの輸送があり、当初の研究計画を大幅に変更することになった。変更後は、コモンマーモセットのヒト疾患モデルとしての有効性を検証することを目的として研究を推進している。研究計画変更後においては、進捗はほぼ予定通りであると言えるが、研究継続によってさらなる成果を得るために1年の期間延長を申請した。
|