• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

施設入所者の嚥下機能の維持に関する口腔機能向上プログラムの有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K11867
研究機関九州歯科大学

研究代表者

福泉 隆喜  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (50275442)

研究分担者 山口 摂崇  九州歯科大学, 歯学部, 助手 (50759222)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード歯科医療管理学 / 介護保険サービス
研究実績の概要

施設入所者に口腔機能向上プログラムを実施することで、咀嚼・嚥下機能や身体機能の維持に有効であることなどを明らかにする。これにより、施設入所者の要介護度の維持やQOLの向上を図り、施設サービスへ新規の口腔関連介護サービスの導入を目指すことである。
研究計画1年目の平成28年度には、新規の施設入所者を対象として、口腔機能及び生活機能等を調査した。具体的には、まず、口腔の課題抽出のための11項目のアセスメント項目案を設定し、各種調査項目(対象者基本属性(年齢・性別・既往歴・医療受療状況・生活習慣等)、口腔内環境(歯式・歯周ポケット検査・唾液検査等)、口腔機能(オーラルディアドコキネシス・RSST等)、全身状態(血圧、脈拍、呼吸状態、体重、握力等)、健康関連QOL(SF-8)、口腔関連QOL(GOHAI)、栄養摂取状況)について調査した。
これらの対象者基本属性、口腔内環境、口腔機能、全身状態、健康及び口腔関連QOL、栄養摂取状況に関する調査結果より、その弁別的妥当性において、GOHAIを指標として検討したところ、有意差を示したことから、アセスメント項目の該当数2項目で層別化することの妥当性が確認できた。また、GOHAIのみならず、全身のQOLのうちPCS及び口腔関連項目のうち緩衝能でも有意差が確認された。このことから、設定したアセスメント項目の2項目以上に該当した場合に、口腔及び全身のQOL並びに口腔関連項目に違いが認められる可能性が高いことが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画では、介護療養病床の新規入院者に口腔機能向上プログラムの介入を行うことで、咀嚼・嚥下機能や身体機能等が維持できることを明らかにすることとしていた。しかし、予定していた病院での介入の実施が困難となったため、コホート調査に変更し、咀嚼・嚥下機能と身体機能の関係を明らかにすることとした。
平成28年度においては、高齢者の口腔機能の効果的なアセスメント項目を設定するための横断調査を実施した。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画では、介護療養病床の新規入院者に口腔機能向上プログラムの介入を行う介入調査を行う予定であったが、予定していた病院での介入の実施が困難となったため、平成29年度は平成28年度調査実施者についてのコホート調査を実施しながら、新規入所者を対象に追加調査を実施して対象となる高齢者を確保することとする。

次年度使用額が生じた理由

研究実績の概要で述べたとおり、平成28年度においては、当初予定していた介入調査に代えて、横断調査を実施したため、調査経費に変動が生じ、若干の繰越額が発生した。

次年度使用額の使用計画

平成29年度においては、平成28年度の調査対象者を状況の経過を観察し、コホート調査として継続調査することとする。これらに要する費用を、平成28年度繰越額及び平成29年度研究費によって支出する計画である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Association between work-related stress and oral diseases.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi K., Fukuizumi T., Karaki J., Nakahara T., Hanatani T., Awano S., Hidaka K., Nishihara T.
    • 学会等名
      94th IADR/APR General Session & Exhibition.
    • 発表場所
      Seoul, KOREA
    • 年月日
      2016-06-22 – 2016-06-25
    • 国際学会
  • [図書] 新 臨床研修歯科医ハンドブック(平成28年度診療報酬改定対応版)2016

    • 著者名/発表者名
      福泉隆喜ほか(廣藤卓雄、粟野秀慈 監修)
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi