• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

医療福祉連携によるロービジョン高齢者の口腔機能・栄養ケアの展開

研究課題

研究課題/領域番号 16K11882
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

遠藤 慶子  東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (10341950)

研究分担者 古屋 純一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10419715)
饗場 直美  神奈川工科大学, 応用バイオ科学部, 教授 (50199220)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード生活支援
研究実績の概要

2016年度の行った介入調査をもとに、歯科分野、栄養分野、生活環境面での分析を行い、学会での発表を行ってきている。
昨年度は再度過不足のあった課題を細かく分析するために介入調査を行う予定であったが、研究代表者家族の病気により介護が必要になり、研究を進めることができなくなり中断していた。
今年度1年研究機関を延長し、最後のまとめに入っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究代表者家族に病人がでて1年間研究が進まなかった。研究期間を1年延期手続きをし、現在最終年の研究を継続させまとめに入っている。

今後の研究の推進方策

6月・7月に今までの分析結果から、再度介入調査を行い問題点を明らかにして報告書にまとめていく。

次年度使用額が生じた理由

2018年度にできなかった研究を、2019年度にスライドして行う。

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi