• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

末梢複合刺激がもたらす嚥下機能変調効果

研究課題

研究課題/領域番号 16K11885
研究機関新潟大学

研究代表者

渡邊 賢礼  新潟大学, 医歯学系, 助教 (20611180)

研究分担者 井上 誠  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00303131)
真柄 仁  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (90452060)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード摂食嚥下機能 / 経頭蓋磁気刺激 / Black pepper oil / 運動誘発電位 / Swallowing Response Time
研究実績の概要

平成30年度は嗅覚刺激としてのBlack pepper oil; BPOを用いた刺激を継続させ,被験者数の増加と効果の差に対する要因について検討した.
被験者は計20名とし刺激条件は3種の異なる濃度のBPO(100 % v/v BPO, 50 % v/v BPO, 100% v/v sweet almond oil)を鼻翼より3 cm離した位置で鼻呼吸させるこ とにより1分間の嗅覚刺激を行った.嚥下機能変調効果の測定として経頭蓋磁気刺激(TMS; Transcranial Magnetic Stimulation)を用いた大脳皮質一次運動野(咽 頭 筋支配領域)誘発性の運動誘発電位(MEP)および咽頭部に0.1mL/secの速度で蒸留水を注入し嚥下反射惹起までの潜時(SRT: Swallowi ng Response Time)を測定した.測定は嗅覚刺激前(baseline)および刺激直後から15分ごとに30分後までとした.
優位半球誘発性MEPはbaselineと比較すると100 % v/v および50 % v/v BPOで刺激直後に有意なMEP増加(+42.6%および+46.8%)し,100 % v/v BPOについて は刺激30分後まで有意なMEP増加を認めた(15分後に+70.3%,30分後に+60.5%). SRTについてはいずれの濃度においてもbaselineから嗅覚刺激30分後までの間に有意な変化は認めなかった.
さらに各被験者に100 % v/v BPO吸引時の匂い強度についてVAS評価を行ったが,BPOの香りに対する感受性が大脳皮質一次運動野の変調に与える影響・関連は認めなかった.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Does black pepper oil inhalation induce the short-term excitability on pharyngeal motor system?2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Magara J, Inoue M
    • 学会等名
      2019 International Niigata- Taiwan Universities Collaborative Dental Research Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] BLACK PEPPER OIL INHALATION INDUCES SHORT-TERM EXCITABILITY ON PHARYNGEAL MOTOR SYSTEM IN HEALTHY HUMANS2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Magara J, Inoue M
    • 学会等名
      8th ESSD congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Does black pepper oil inhalation induce the excitability on pharyngeal motor system?2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Magara J, Inoue M
    • 学会等名
      3rd Japan Korea Joint Symposium

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi