研究課題/領域番号 |
16K11896
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会系歯学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
後藤田 宏也 日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (20307870)
|
研究分担者 |
大沢 聖子 日本大学, 松戸歯学部, 助手 (00152108)
伊藤 孝訓 日本大学, 松戸歯学部, 教授 (50176343)
Bhawal Ujjal 日本大学, 松戸歯学部, 助教 (50433339)
葛西 一貴 日本大学, 松戸歯学部, 教授 (30169396)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 教育学 / 社会医学 |
研究成果の概要 |
卒前・卒後歯学教育の順次的・系統的なコンピテンシー基盤教育に基ずく臨床能力評価の開発に関する主に以下の研究テーマを検討した。卒前・卒後歯学教育における認知領域(知識)、情意領域および精神運動領域の評価の比較、研修歯科医師のプログラム別の知識と臨床能力の比較、形成評価のMSFと総括評価のOSCEの比較検討および診療現場での評価法(WPBA)の歯科領域への臨床能力評価の確立を目指した。これらによりコンビテンシー(知識、技能、態度および倫理観に基づく実践能力)を評価するために診療現場での評価(WPBA)などの形成評価と総括評価のOSCEを組合せた評価の有用性および臨床能力評価の基準づくりを行った。
|
自由記述の分野 |
社会医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
卒前と卒後歯学教育における説明・指導系スキル等の臨床能力評価では患者の行動変容を促す系統的な評価と歯学教育の検討は少なく、順序性を考慮した具体的な評価法の構築と教育効果を明らかにする点に学術的意義がある。コンビテンシー基盤型教育(専門職業人が成長段階に対応した業務を行う能力の育成と知識,技術,態度の統合に加えて倫理観の修得を目的とした教育)が達成されているか否かの評価は社会に対する説明責任からも重要で、評価の厳格化が求められる。現在早急に基準づくりと標準化が進んでいる臨床実習終了時の臨床能力評価の確立、高等教育の質保証という国際的な潮流を踏まえた日本独自の基準づくりに貢献できると思われる。
|