• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

Burning Mouth Syndrome患者における疼痛修飾機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K11897
研究機関日本大学

研究代表者

篠崎 貴弘  日本大学, 歯学部, 講師 (50339230)

研究分担者 雫石 崇  日本大学, 医学部, 研究医員 (30570741) [辞退]
今村 佳樹  日本大学, 歯学部, 教授 (90176503)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードMRI / 痛覚刺激 / 脳 / 舌痛
研究実績の概要

舌痛症は、舌にぴりぴりとした疼痛を主徴とする原因不明の慢性疼痛疾患である。本疾患は口腔に器質的疾患が認めらないにもかかわらず口腔(舌、口蓋、口唇など)に灼熱感を伴った慢性疼痛を主症状とし、慢性的な経過を取り患者のQOLを低下させている。近年、舌痛症は疼痛に対する認知情動系が疼痛の認知機構を修飾し疼痛の認知に影響を与え、疼痛の強度が上昇するという病態の形成に関わっていると報告されている。そこで脳機能画像法(fMRI)の一種であるdefault mode network(DMN) の解析を応用し、島皮質や頭頂連合野といった痛み関連領域の果たす役割に着目して舌痛症の患者が感じている疼痛の脳内処理過程を解明する事を目的とした。
研究期間内で、舌痛症患者26名、健常被験者28名をリクルートし、日本大学医学部放射線科にてMRI撮像を行った。得られた画像データから、SPM12とCONNにより舌痛症患者と被験者の脳活動の比較を行った。
BMS患者は、島皮質、扁桃体、海馬、海馬傍回、帯状皮質といった疼痛に関連する脳部位に萎縮が見られた。さらにこれら部位のネットワークをconnにて解析した結果、帯状皮質と島皮質、帯状皮質と紡錘状回、後帯状皮質と紡錘状回、後帯状皮質と淡蒼球、補足運動野と視床のネットワークによる神経回路的な結びつきが減少した。また、運動野とサリエンスネットワークとの結びつきも減少した。
これらの結果から、舌痛症患者は疼痛修飾に関連する経路や感覚・認知に関する部位およびネットワークに変化が起こり、慢性的な疼痛発現が生じていると考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] An updated review on pathophysiology and management of burning mouth syndrome with endocrinological, psychological and neuropathic perspectives2019

    • 著者名/発表者名
      Imamura Yoshiki、Shinozaki Takahiro、Okada‐Ogawa Akiko、Noma Noboru、Shinoda Masahiro、Iwata Koichi、Wada Akihiko、Abe Osamu、Wang Kelun、Svensson Peter
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: - ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/joor.12795

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Time-dependent responses in brain activity to ongoing hot stimulation in burning mouth syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Rytutaro Kohashi,Takahiro Shinozaki,Naohiko Sekine,Kosuke Watanabe,Daiki Takanezawa,Chisa Nishihara,Kana Ozasa,Mariko Ikeda,Noboru Noma,Akiko Okada-Ogawa,Yoshiki Imamura
    • 雑誌名

      Journal of Oral Sciences

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] Altered resting state functional connectivity in Burning Mouth Syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Shinozaki、Ryutaro Kohashi,Yoshiki Imamura
    • 学会等名
      IASP
    • 国際学会
  • [学会発表] Altered resting state functional connectivity in Burning Mouth Syndrome with suffering period2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Shinozaki
    • 学会等名
      AACMD
    • 国際学会
  • [学会発表] Burning Mouth Syndrome患者における脳灰白質体積の年齢に伴う変化について2018

    • 著者名/発表者名
      篠崎貴弘、小橋龍太郎、高根沢大樹、今村佳樹
    • 学会等名
      日本口腔診断学会
  • [学会発表] 舌痛症患者におけるガム咀嚼による脳機能の変化について2018

    • 著者名/発表者名
      篠崎貴弘、小橋龍太郎、高根沢大樹、今村佳樹
    • 学会等名
      日本口腔顔面痛学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi