研究課題/領域番号 |
16K11905
|
研究機関 | 梅花女子大学 |
研究代表者 |
泉野 裕美 梅花女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (10580392)
|
研究分担者 |
堀 一浩 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (70379080)
福田 昌代 神戸常盤大学短期大学部, 口腔保健学科, 教授 (80530831)
澤田 美佐緒 神戸常盤大学短期大学部, 口腔保健学科, 講師 (10580384)
畑山 千賀子 梅花女子大学, 口腔保健学科, 講師 (20610083)
小野 高裕 新潟大学, 医歯学系, 教授 (30204241)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 自立高齢者 / 口腔機能 / 身体機能 / 口腔機能機能向上プログラム / 台湾 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,①自立高齢者の舌や口唇を含む口腔機能の維持が,身体機能に与える影響を検討する.②口腔機能向上プログラム介入が,身体機能や口腔機能の維持に影響する因子を検討する.③日本と同様の検討を台湾でも行い,本邦と台湾の比較および自立高齢者の機能低下予測モデルを構築することである. 本年度は日本(大阪府箕面市)で調査を実施した.調査対象者は,研究への参加同意の得られた大阪府箕面市牧落地区在住の自立高齢者51名(男性15名,女性36名,平均年齢76.1±6.0歳)とした.調査項目は,体力測定として開眼片足立ち保持時間,長座体位前屈,ファンクショナルリーチ,タイムドアップ&ゴーテスト,握力,30秒椅子立ち上がりのほか,体組成(身長,体重,BMI,血圧,骨密度)を測定し,口腔機能として最大舌圧,最大口唇圧,反復唾液嚥下テスト,舌左右運動の速さ,オーラルディアドコキネシス,咀嚼能力,口腔の不潔,口腔乾燥を測定し,残存歯の確認をした.また,測定会開催時に自己記入式アンケート(現病歴,服薬,運動,喫煙,飲酒習慣,歯磨き回数,腰痛,睡眠,食事時のむせや痰の絡みの有無,食事などの生活習慣について15項目)と口腔関連QOL(GOHAI),EAT10を実施した.さらに,対象者に1日1回「健口プログラム(舌の清掃,30秒間のブクブクうがい,舌のよる頬の押し出し)」の実施を依頼し,11週間後に介入前と同様の調査項目を測定した. これまで台湾および日本の調査で得られたデータをもとに,国内(第25回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会,日本歯科衛生学会第14回学術大会)および国外(11th IAGG Asia/Oceania Regional Congress)において成果発表を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は口腔機能測定項目に口腔の不潔や口腔乾燥を加え,EAT10のアンケート調査を実施するなど口腔機能低下症の診断基準を満たす方向で調査を進めた.今回の調査では51名のデータを取得し(昨年度の日本のデータと合わせて83名のデータを取得),さらに継続した調査を予定していたが,新型コロナウィルス感染の収束が見通せず測定会開催の計画が立てられない状況にある.
|
今後の研究の推進方策 |
地域在住の高齢者を対象とした調査の再開が可能になれば,測定会を開催しデータを収集する.また,これまでに得られたデータをもとに,日本と台湾の比較検討を行うとともに,縦断研究から口腔機能および身体機能維持に関する予測モデルを構築し,国内外への発表・論文投稿によりその成果を広く社会・国民へ発信する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 格安航空券などを使用し,調査のための消耗品についても値段交渉を行うなど,当初予算より使用額を抑えることができた.また,新型コロナウィルスの影響により,継続した調査が実施できなかったことで物品等の購入額が抑えられた. (使用計画) 介入調査が可能になれば箕面市牧落地区で測定会を開催する予定である.口腔機能測定機器等の消耗品や測定員確保のための人件費,旅費の計上が見込まれる.また,論文投稿に関わる費用も計上する予定である.
|