研究課題/領域番号 |
16K11920
|
研究機関 | 岐阜県立看護大学 |
研究代表者 |
黒江 ゆり子 岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授(移行) (40295712)
|
研究分担者 |
寳田 穂 武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (00321133)
藤澤 まこと 岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授(移行) (70336634)
田中 結華 摂南大学, 看護学部, 教授 (80236645)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 言いづらさ / クロニックイルネス / ライフストーリー / 実践領域モデル案 / 看護理論 / 慢性性 |
研究実績の概要 |
平成28年度は HSキムjらの理論構築の考え方に基づき、慢性の病いにおける他者への「言いづらさ」に関して洞察された「クライアント領域」「ナース-クライアント領域」「実践領域」の知見から創成した実践領域モデル案(ve.1)について、慢性看護領域の看護実践者及び研究者により内容の吟味を行った。 1.研究代表者・研究分担者、及び研究協力者により定期的に会議を開催し、実践領域モデル案について意見交流をするとともに、’有識者会議’開催のためにフォーカスグループインタビューについてDL.Morganによる”Focus Group Interview”(JF.Gubrium&JA.Holstein: Handbook of Interview Research, Sage Publication, 2002. )を素材とした抄読会を継続的に開催し、’有識者会議’の開催方法について検討を行った。 2.看護実践領域モデル案に関する’有識者会議’をフォーカスグループインタビュー法を基盤に開催し、モデル案の内容について意見交流を行った。当該モデル案を試行するためには、慢性の病いにおける他者への「言いづらさ」について十分に理解していること、及び個人のライフストーリーを聴く姿勢と技(わざ)が必要であることから、実践モデル案には、それらの準備のための内容をさらに含む必要があるのではないかとの意見が出され、モデル案について検討を続け、実践領域モデル案(Ver.2)を作成することとした。 3.さらに、看護実践モデル案を試行実施する際に必要となる看護事例の考え方について、事例研究法に関して多くの著書のあるRE.Stake、及びRk.Yinの考え方について検討をすすめた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成28年9月に看護実践者会議を開催した。 研究は定期的に会議を開催し、進行状況を管理・検討しながら進めた。
|
今後の研究の推進方策 |
1.実践領域モデル案(ver.2)の検討を進め。’有識者会議’において内容を吟味した上で看護実践における活用を研究協力者に依頼し、看護実践においてモデル案を活用する。 2.看護実践における活用について、定期的に有識者会議を開催するとともに、研究協力者にフォーカスグループインタビューを行い、言いづらさとケアについての看護職者のストーリーを集積する。集積したストーリーから言いづらさとケアについての’エピソード’を導く。これらの’エピソード’の内容を洞察し、事象の意味を捉え、慢性の病いにおける「言いづらさ」を包摂したケアのあり様を描き、「実践領域」の論述を深める。 3.H.S.キム博士との会議を開催し、議論を踏まえ、「クライアント領域」「ナース-クライアント領域」「実践領域」を含む理論的構想の論述内容を洗練させる。さらに、日本の文化における「言いづらさ」の特性について文学書をさらに繙き、深い視野をもってこれらの諸領域を統合する。 4.慢性の病いにおける他者への「言いづらさ」に関する「クライアント領域」「ナース-クライアント領域」「実践領域」の統合を踏まえ、人間/生活者の捉え方、人が人を支えるときの関係のあり方、および看護実践のあり方を追求し、慢性の病いにおける「言いづらさ」を包摂した健康に生きる支援に関する看護理論として論述する。その内容を報告書等で広く公表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実践者会議開催時の旅費が予定より少ない額で実施されたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度の実践者会議開催費用の一部として使用する。
|