• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

組織障害性が小さくスキンケアに害のない消毒薬の開発とその応用に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K11924
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

池田 敬子  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 准教授 (60331807)

研究分担者 長尾 多美子  四国大学, 看護学部, 助教 (40716049)
小山 一  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (80109074)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードオクタアセチルスクロース / エンベロープウイルス / 衣服 / 口腔ケア
研究実績の概要

昨年度まではアルギニンおよびその誘導体、またはN-Acetyltryptophanなどの食品由来低分子化合物にもウイルス不活化活性があることを見出してきたが、今年度は、食品成分ではないが、FDAで食品添加物として認められているオクタアセチルスクロース(SOA)にウイルス不活化作用があることを見出し報告した。エンベロープウイルスであるA型インフルエンザウイルス(IV)や単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)を10~15mMで検出限界以下に不活化した。一方、非エンベロープウイルスであるネコカリシウイルスは同じ条件下では不活化されなかった。一般にタンパク質が存在すると不活化作用は妨害を受けるがSOAは0.1%ウシ血清アルブミン(BSA)存在下でもIVやHSV-1を15~25mMで検出限界以下に不活化でき、タンパク質による不活化への妨害を克服できる可能性が示唆され、解析を続けている。
また、接触感染における感染対策を念頭に、ウイルス感染力の持続に影響する環境因子を評価するため、屋内、屋外など異なる条件下で衣服面に付着したウイルスがもつ感染価の経時変化を解析した。屋内ではジャージ上に付着したウイルスは接種後40分経過時点でウイルス感染価が1/100以下まで減少したが、セーター上では60分を経過してもほとんど減少しておらず、接触面の性質によりウイルス安定性が異なり、セーター上ではジャージ上に比べウイルス不活化が遅れることを見出した。屋外では、ジャージおよびセーターともに気温が低い環境ではウイルス感染価がほとんど変化せず、感染性が維持されていた。低温がウイルスの残存に影響したと考えられ、付着した布片の生地繊維、材質の種類に加えてウイルスの安定性に影響していた。
さらに、初年度より行った口腔ケアへの応用のため種々試薬の口腔洗浄効果についてアルギニンの効果を見出しその効果をまとめ報文化した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Protein aggregation suppressor arginine as an effective mouth cleaning agent.2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda K., Ejima D., Arakawa T., Koyama A.H.
    • 雑誌名

      International Journal of Biological Macromolecules

      巻: 122 ページ: 224-227

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2018.10.158.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of Virucidal Activities of Chlorous Acid.2018

    • 著者名/発表者名
      Goda H., Ikeda K., Nishide M.,Nagao T., Koyama A.H.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infection Diseases

      巻: 71 ページ: 333-337

    • DOI

      https//doi.org/10.7883/yoken

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Process for the Purification of cis-p-Coumaric Acid by Cellulose Column Chromatography after the Treatment of the tans Isomer with Ultraviolet Irradiation.2018

    • 著者名/発表者名
      Mitani T., Mimura H., Ikeda K., Nishide M., Yamaguchi M., Koyama A.H., Hayashi Y., and Sakamoto H.
    • 雑誌名

      ANALYTICAL SCIENCES,

      巻: 34 ページ: 1195-1199

    • DOI

      10.2116/analsci.18P102.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 低濃度エタノールでの非エンベロープウイルスの不活化条件についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      池田敬子,長尾多美子,桑原知巳,小山一
    • 学会等名
      第34回日本環境感染学会総会・学術集会
  • [学会発表] Anti-herpetic Activity of N-Acetyltryptophan against Herpes Simplex Virus Type 1.2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda K., Nishide M., Nagao T., Kuwahara T., Koyama H.
    • 学会等名
      The 43th Annual International Herpes virus Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Recovery of Virucidal Activity of Umezu Phenolics from the Inhibition by Proteins.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishide M., Ikeda K., Nagashima S., Kuwahara T., Koyama H.
    • 学会等名
      The 43th Annual International Herpes virus Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] コウヤマキSciadopitys verticillata抽出液に見出された抗ウイルス活性2018

    • 著者名/発表者名
      池田敬子,土永知子,辻本和子,西出充徳,長尾多美子,魚崎 操,三谷隆彦,小山一
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] インフルエンザウイルスのインビトロでの増殖に対するクラリスロマイシンの効果2018

    • 著者名/発表者名
      池田敬子,小山一,桑原知巳
    • 学会等名
      第59回日本臨床ウイルス学会
  • [学会発表] オクタアセチルスクロースによるウイルスの不活化.2018

    • 著者名/発表者名
      池田敬子,長尾多美子,桑原知巳,小山一
    • 学会等名
      第45回日本防菌防黴学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi