• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

虚血性心疾患予防のための生活習慣指導への漸進的筋弛緩法の導入

研究課題

研究課題/領域番号 16K11934
研究機関佛教大学

研究代表者

岡田 朱民  佛教大学, 保健医療技術学部, 講師 (90587510)

研究分担者 小板橋 喜久代  群馬大学, その他の部局, 名誉教授 (80100600)
小山 敦代  聖泉大学, 看護学部, 教授 (10290090)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードリラクセーション / リラクセーション法 / 漸進的筋弛緩法 / 虚血性心疾患予防 / ストレス / 行動変容 / セルフケア / シングルケースデザイン法
研究実績の概要

本研究では、虚血性心疾患の発症予防として、冠動脈危険因子を持つ成人に対し、リラクセーション法(漸進的筋弛緩法、以下PMR)を導入することにより、ストレス認知とタイプA行動パターンの行動変容が起こる可能性について検討した。6名の対象者にシングルケースデザイン法を用い、個人の行動特性に焦点をあて、7か月間継続的に介入を実施し、介入毎のリラクセーション反応とその間のストレス認知と行動変容の経過を分析した。
被験者個別のリラクセーション反応の評価は、シングルケースデザイン法の視覚的判断を用い、ベースライン期と操作導入期、自己訓練期に得られたデータは、ランダマイゼーション検定を実施した。体験記録の記述や会話内容の回顧的記述の質的データは、ラザルスの心理学的ストレスモデルに沿って分析し、半構成的面接のデータは、質的帰納的に分析した。その結果、操作導入期には心拍変動解析によるLF/HF値はPMRの技法の影響を受けて上昇したが、収縮期血圧及び心理的ストレス反応測定尺度(以下SRS-18)は低下し、リラックス度は上昇した。ランダマイゼーション検定の結果は、収縮期血圧及びSRS-18の実施前後変化量は、ベースライン期より、操作導入期、操作導入期+自己訓練期で有意に低下し、リラックス度の実施前後変化量は、有意に上昇した。また、質的データの分析の結果、日常生活における不安やとらわれがリラクセーション法の効果を実感することで、身体的・精神的変化や考え方・行動の変化として認められ、A型行動パターンはB型へ傾倒した。以上により、心疾患予防につながる行動変容の可能性が示唆された。
本研究の結果は、40th The American Holistic Nurses Association Annual Conference にて採択され、2020年6月に発表予定であったが、学会開催が次年度へ延期となった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] リラクセーション法の活用におけるリラクセーションの概念分析2020

    • 著者名/発表者名
      岡田朱民
    • 雑誌名

      佛教大学保健医療技術学部論集

      巻: 14 ページ: 49~61

    • DOI

      https://archives.bukkyo-u.ac.jp/repository/baker/rid_HO001400010445

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] リラクセーション法を基礎教育にどのように位置づけるか ―学ぶ・活用する(指導する)―2019

    • 著者名/発表者名
      小板橋喜久代,柳奈津子,近藤由香,岡田朱民,内山美枝子,箕輪千佳,桐山勝枝,荒木大治,定方美恵子,小山敦代,荒川唱子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 28 ページ: 1096~1101

    • DOI

      https://doi.org/10.11477/mf.1663201342

    • オープンアクセス
  • [学会発表] The efficacy of Progressive Muscle Relaxation (PMR) for ischemic heart disease prevention.2021

    • 著者名/発表者名
      岡田朱民,小板橋喜久代,小山敦代,鈴木規子
    • 学会等名
      40th The American Holistic Nurses Association Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 生活習慣予防としてのリラクセーション法の効果2019

    • 著者名/発表者名
      岡田朱民
    • 学会等名
      第8回エビデンスに基づく統合医療研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ストレス社会におけるセルフケアとしてのリラクセーション法2019

    • 著者名/発表者名
      小山敦代
    • 学会等名
      第8回エビデンスに基づく統合医療研究会
    • 招待講演
  • [図書] 医学・看護・福祉原論 -いのちに基づいた医療&健康                                 「看護における身心技法」「全人的アプローチとしてのリラクセーション法」2019

    • 著者名/発表者名
      広井良典,渡邉勝之編:小山敦代,岡田朱民他著
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ビーイング・ネット・プレス
    • ISBN
      978-4-908055-20-1

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi