研究課題/領域番号 |
16K11937
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 四国大学 |
研究代表者 |
山口 豪 四国大学, 看護学部, 准教授 (60532182)
|
研究分担者 |
奥田 泰子 人間環境大学, 松山看護学部, 教授 (30330773)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 入浴可否判断 / 循環器 / 心臓 / 血圧 / 疲労度 / 唾液アミラーゼ |
研究成果の概要 |
日本人にとって入浴は最も身近な日常生活行動の1つであり、また楽しみの1つでもある。しかし、特に冬季は高齢者が入浴中に死亡する事故が多い。そのため、本研究は入浴時の循環器系への負荷とその影響を実験的に明らかにし、看護における入浴可否判断の材料にすることを目的とした。 健常成人男性で全身浴と半身浴を比較すると、全身浴は実験時間全体を通じて唾液アミラーゼの値は大きく、自覚的疲労度も入浴9分後には半身浴より高くなる傾向にあった。脈拍数は入浴9分後に全身浴で急激な上昇がみられ、拡張期血圧が出浴直後に半身浴は上昇するが、全身浴では低下した。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は看護における入浴可否判断の材料を提供することを最終目標としている。そして、今回は健常成人男性を対象に、基礎的データの取得を行い、入浴における循環器系の負荷とその影響を、実験的かつ定量的に示している。これは曖昧になりがちな看護ケアの根拠を、客観的かつ普遍的に判断できるという点で意義がある。 また、今後さらに高齢化が進み、入浴における死亡事故がますます増加することが想定されている。入浴は日々行われる日常生活行動だけに、本研究はその対策を行う上でも社会的意義の大きいものと考えている。
|