研究課題/領域番号 |
16K11942
|
研究機関 | 兵庫医療大学 |
研究代表者 |
三谷 理恵 兵庫医療大学, 看護学部, 講師 (70437440)
|
研究分担者 |
澁谷 幸 神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (40379459)
関戸 啓子 京都府立医科大学, 医学部, 教授 (90226647)
香川 秀太 青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (90550567)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 統合看護実習 / 移行支援 |
研究実績の概要 |
2017年に実施した第1段階調査(全国調査結果)は、2019年度から2020年度に投稿を完了した。第1段階調査から、実習目標の設定、実習場所、実習評価方法などの運営実態及び、看護教員がとらえた学び・意義を明らかにした。前年度報告の通り、看護教員の認識する統合実習の学び・意義は4因子(F1看護チームの一員として実践する視点を学ぶ,F2看護職としての将来像を描く,F3組織的な看護活動への理解が深まる,F4連携・協働的な看護活動への理解が深まる)であった。3年制教育課程(以下、3年制)と4年制教育課程(以下、4年制)での比較により、F1【看護チームの一員として実践する視点を学ぶ】は3年制(0.172±0.778)が4年制(-0.348±1.156)より因子得点の平均値は高く、有意差を認めた。F4【連携・協働的な看護活動への理解が深まる】は、4年制(0.415±0.961)が3年制(-0.206±0.729)より因子得点の平均値は高く、有意差を認めた。実習目標の教育課程別比較の結果も踏まえ、3年制教育課程では卒業後臨床現場にスムーズに移行するために必要な実践的な目標設定にある傾向があり、4年制教育課程では外来や地域への継続看護の理解や、多職種協働の視点理解につながる目標設定が多い傾向を明らかにした。 第2段階調査の分析は継続して実施しており,分析対象者のそれぞれの語りの特徴に焦点を当て結果をまとめていくこと、統合看護実習において教育上必要となる要素を検討していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年度に予定していた第1段階の論文投稿は完了することができた。 新型コロナウィルス感染症の拡大状況から医療機関では新人看護師の受け入れ状況は例年と大きく異なっており、調査研究に伴う医療従事者への負担を考慮し計画予定の調査は実施困難であった。 教育機関においても2020年度は教育方法全体の大幅変更を余儀なくされ、調査研究時間の確保は難しい状況であった。調査結果の分析及び追加調査の検討が十分実施できておらず、全体計画の遂行に遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
第2段階調査の結果分析を継続しており、調査結果は2021年度内に開催の学術集会または論文投稿により、その成果を報告する予定である。 最終段階の新人看護師を対象とする質問紙調査の遂行は、現在もCOVID-19感染症の拡大状況が著しく医療機関の負担が増大している中であること、2020年度に実施された統合実習の多くがオンライン実習等、従来と異なる実習方式をとらざるを得ない状況であったことを吟味し、調査研究遂行の可否を検討していく。調査に当たっては、第1段階調査および第2段階調査結果を活用した調査項目の作成を進め、2021年10月~12月頃の調査遂行を念頭に、調整を進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
[理由]2段階調査の学術集会等での公表に至らず、関連諸経費の執行に至らなかった。新人看護師を対象とした調査研究を予定していたが新型コロナウィルス感染症の影響を踏まえ調査延期をしたため調査予定費用の執行をしておらず、次年度繰り越しとなった。 [使用計画]2021年度内に実施する学術集会または論文投稿による成果報告に活用する。 最終段階調査研究実施に伴う郵送費等に活用する予定である。
|