研究課題/領域番号 |
16K11959
|
研究機関 | 沖縄県立看護大学 |
研究代表者 |
宮里 智子 沖縄県立看護大学, 看護学部, 准教授 (80382456)
|
研究分担者 |
宮城 恵子 沖縄県立看護大学, 看護学部, 教授 (20736011)
神里 みどり 沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 教授 (80345909)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 看護教育 / 島嶼看護 / 高度実践看護師 |
研究実績の概要 |
高度実践看護師のケアとキュアを融合した思考プロセスを明らかにするために、まず、文献検討い、ケアとキュアの融合をどのようにとらえるかを検討した。その結果、ケアとキュアは統一体として対象に提供されるものであるため、ケアとキュアを融合した看護実践は、必ずしも医行為の実践に限らず、医学的診断や治療に関する知識をもとにした判断や臨床推論ととらえ、その判断や臨書推論に基づくケアを、ケアとキュアの統一体としての看護実践と考えることができるという結論に至った。 この結論をもとに、慢性疾患看護専門看護師2名とがん看護専門看護師2名の合計4名の専門看護師のシャドウィングと聞き取り調査を実施した。分析は、看護職は、人間がうまく生きていけるように24時間の生活過程を整えることを専門にしている。対象がどのような生活を強いられるようになったのか、<看護とは>に照らして病気の本質を見抜き、現象の構造(意味)を本質(看護とは)に照らして読み取り、対象に合わせて表現する能力は、様々な人間を対象とする専門職には不可欠な教育内容である(薄井, 2015)。そこで、専門看護師の看護実践の事例について、① “対象の24時間の生活が支障なく送れるか”という上位目標に向かっているかという問いで認識を読み取り、②読み取った認識から専門看護師が病気の本質と個別の現象とその意味をどのように読み取り、つなげているかを、ケアとキュアの融合に注目しながら、取り出した。その結果、どこを手助けすればその人が支障なく生活を送れるかを解剖学や病態生理の知識をつかいながら考え、看護実践につなげていることが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
文献検討、および、専門看護師の看護実践のシャドウイングと聞き取り調査を実施したが、専門看護師の所属施設から研究の許可を得ることに時間を要したため、研究の進捗はやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、大学院修了生に対してインタビュー調査を行い、実践島嶼保健看護実習の評価を行う。専門看護師と大学院修了生からのインタビュー結果をもとに、ケアとキュアを融合した島嶼保健看護実習のプログラムを作成する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
データ収集のための調査を行っていたところ、不測の事態が発生し、急遽、飛行機で移動しなければならない状況が起こった。そのため、計画していなかった定額での航空券運賃の支払いが必要となり、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額、および、翌年度分として請求した助成金は、調査および学会発表のための旅費、文献購入や通信費、消耗品費に使用する。
|