研究課題/領域番号 |
16K11962
|
研究機関 | 聖路加国際大学 |
研究代表者 |
奥 裕美 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (80439512)
|
研究分担者 |
松谷 美和子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (60103587)
三浦 友理子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (70709493)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 看護教育 / 看護教育実践知 / リフレクション |
研究実績の概要 |
看護基礎教育に関わる教員、臨床看護教育者に対し、学習者中心型の教育を実践するための教育プログラムを実施し、受講後の教育実践の内容をリフレクションシートを通して集積することにより、看護教育実践知の統合を行うことを目的に本研究を実施した。研究2年目である2017年度は、昨年度立案した研究計画に基づき引き続き教育プログラムとリフレクションシートによるデータ集積を行った。 <教育プログラムの実施>「『看護を教える』を学ぶワークショップ2017」と称しインターネット等を通じて参加者を募集し7名の参加者を得た。2016年11月5日(土)、19日(土)、12月3日(土)の3日間、都内にて実施した。参加者は臨床および教育・研修機関において看護師教育・看護学生の教育に関わることを業務の一環としているものであった。プログラム前後で、参加者の学習者中心型の教育や、看護実践の学習を支援する方法に関する知識の習得状況(11項目)を比較したところ、実施後の習得状況の項目は同じか、高まっていた。また終了後の評価では、本プログラムの内容は教育実践に役立つと評価し、他者に勧めたいと回答していた。これまで「教える」ことについて学ぶ機会のないまま教える役割を担っており、不安が軽減したという意見や、数か月後に再会し、教育についてディスカッションする機会を望む意見があった。 <リフレクションシートの集積>ワークショップ参加者には、1年以内に2通程度のリフレクションシートの提出を依頼した。2017年度の修了者1名、2016年度の修了者1名より提出があり、電子メールによりメンタリングを実施した。しかし、合計の提出数は2通と伸びていない。提出者はその後自施設での教育プログラムを変更するなど、メンタリングの機会は有意義に活用されている。しかし、予想以上にシートの記載は負担が大きいことが考えられ、研究計画の変更が必要である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2年目も計画通りに教育プログラムを実施し、参加者の学習状況や満足度は高かった。しかし、予定よりも参加者が少ないこと、リフレクションシートの集積数が少ないことが課題である。参加者が少ないことについては昨年も課題に掲げており、改善策として①プログラムの開催を9月から11-12月に変更し、月をまたぎ2週間おきに土曜日を利用した。しかし、参加者自身や家族の体調不良や、やはり3日間週末を休むことが難しいなどの理由から、参加の申し込みがあっても当日欠席せざるを得ないものもあった。またリフレクションシートの集積についても昨年から引き続いての課題である。リフレクションシートの書き方をより具体的に伝え、記載への負担が少なくなるよう工夫した。また、教育プログラム参加者に対し、ニュースレターの発行を行なった。ニュースレターに対しメールで返信は得られても、リフレクションシートの提出には結びつかなかった。看護職にとってシートの提出が予想以上に負担であると考えられ、シートへの記載以外の方法で教育実践知を蓄積する方法を考える必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
①教育プログラム:2019年度のプログラムは、教授内容を厳選し2日間に期日を短縮して行う計画を立案する。また、応募期間を十分に取り、インターネットでの募集のほか、修了生を介した口コミでも参加者を募集し、目標の20名を目指して活動する。 ②リフレクションシートの集積については、シート記載に代わる聞き取りなどの方法によるリフレクションを具体的に計画する。具体的には、過去2年間の参加者による教育実践リフレクションワークショップなどの開催を計画する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)教育プログラムへの参加者が少なかったため、実施に必要な人件費や謝金、運営費に必要な費用が計画よりもかからなかった。そのため次年度の使用額が生じた。 (使用計画) 教育プログラムへの参加者数を予定数確保し、運営に関わる人件費や運営費等に使用する。
|