• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

スピリチュアルケア看護卒後教育プログラムの構築に向けての基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K11975
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関山口大学 (2017-2019)
宇部フロンティア大学 (2016)

研究代表者

生田 奈美可  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70403665)

研究分担者 伊東 美佐江  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00335754)
弓山 達也  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 教授 (40311998)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードスピリチュアリティ / スピリチュアルケア / 看護師 / 卒後教育 / 個人別態度構造分析 / 一般病院
研究成果の概要

本研究目的は、①看護師のスピリチュアリティについて個人別態度構造分析による分析、②一般病院の看護師卒後スピリチュアルケア教育について全国調査を実施し、スピリチュアルケア看護卒後教育へのプログラム構築に向けた基礎資料を提示することであった。看護師のスピリチュアリティ構造は個人的な経験で異なることが明らかになると共に、卒後教育においては、約3割のスピリチュアルケア研修を実施状況、実施していない病院の実態が明らかになった。

自由記述の分野

基礎看護

研究成果の学術的意義や社会的意義

スピリチュアリティが、精神性とは異なる我が国の状況に密接に特化した独自の問題として、看護師が認知するスピリチュアリティ、及び看護師‐患者の相互関係に基づいたスピリチュアルケアについてが明らかになった。さらに、医療現場でスピリチュアリティやスピリチュアルケアを扱うことが困難な状況において、病院におけるスピリチュアルケアに関する卒後教育の実態を明らかにすることで、今後増大する看護師が実施するスピリチュアルケアに対応すべく、看護師の卒後教育への示唆を得ることができた。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi