研究実績の概要 |
回復期リハビリテーション病棟看護師の他専門職との連携・協働モデルの開発について、当該年度は以下の2点を実施した。 ①テーマ「回復期リハビリテーション病棟看護師の多専門職との連携実践力に関わる要因(論文を推敲していく過程でテーマを変更した)」について論文を作成し学会誌に投稿した。以下が要旨である。目的:回復期リハビリテーション病棟(以下,リハ病棟)に勤務する看護師の多専門職との連携実践力に関わる要因を明らかにすることである. 方法:北陸エリアのリハ病棟看護師245名に,インタープロフェッショナルワーク実践能力評価尺度(CICS29)を用いて質問紙調査を実施した.CICS29を従属変数,単変量解析で有意差がみられた変数を独立変数とした,二項ロジスティック回帰分析を行った. 結果:リハ病棟看護師の多専門職との連携実践力に関わる要因として,「連携に関する現任教育」「療法士がチームリーダー」「コミュニケーション能力」「バックアップ能力」の4変数が抽出された.結論:リハ病棟看護師が多専門職との連携実践力を高めるには,療法士等の多専門職が専従する場で,各専門職と効果的な相互関係が構築できるよう教育・支援が必要であると考えられた. ②テーマ「回復期リハビリテーション病棟看護師の多専門職との連携実践モデルの開発」については、信越・北陸および中部・東海エリアの185病院のうち調査協力の得られた47施設を対象に調査を実施した。調査票は、看護師長51名、看護師401名、病棟専従の他専門職305名に配布し、看護師長38名、看護師184名、病棟専従の他専門職194名から回収した。
|