研究課題/領域番号 |
16K12020
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
矢富 有見子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 講師 (40361711)
|
研究分担者 |
井上 智子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 大学校長 (20151615)
山崎 智子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 准教授 (10225237)
川本 祐子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 助教 (70527027)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | クリティカルケア看護 / 基礎教育 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、クリティカルケア領域の看護師のニーズや困難、かつ臨床現場で求められる能力を大学の基礎教育から取入れ、クリティカルケア領域を牽引していく人材を育成するためのキャリア開発支援システムを構築することであり、文献検討や大学生とクリティカルケア領域の看護師のニーズや困難、職業継続の意欲、および管理者へ看護師に求める能力に関しての調査を実施し、調査内容をもとに大学基礎教育からのクリティカルケア看護特別コースを構築することである。初年度(H28年度)は、文献検討や関係者へのヒアリングおよび、看護学生・看護師・管理者へのアンケート調査を予定していた。 まず、文献検討では、これまでの基礎教育の枠組みや、カリキュラムに関して、また、卒後看護師に求められることや、看護師の経験に関して調査した。基礎教育では、主に基礎看護、成人看護において、クリティカルケアの要素となる教育の基礎的内容が組込まれているが、教育機関によって差がある。新人看護師の経験としては、配属される部署によっても異なるが、新人看護師の離職率の高さも問題となっており、知識や技術の不足、対人関係、リアリティショックといったことが注目されている。様々な病院でどのような卒後教育を行っている調べたところ、多くの施設で卒後教育プログラムが計画されており、Webでもかなり公開されていた。卒後看護師教育に関しては、新人看護職員の卒後臨床研修が努力義務化となった影響もあると考える。教員や看護学生数名へのヒアリングでは、カリキュラムが多くなっており、時間をどのように組込むか課題があること、大学の教育だけで社会に出ることに不安を感じていること、クリティカルケア領域の興味関心は高いといったことが分かった。これらのことからもっと大規模な調査ときめ細かい面接調査を進める必要性が確認されたが、調査項目検討のために少し時間を要すると考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究の文献検討により、調査項目を検討することに時間を費やした方がよいと考え、当初の計画よりアンケートやヒヤリング調査が遅れている。また、研究代表者の所属変更が予定されたため、研究倫理審査委員会への研究計画書の提出を遅らせ、提出先の変更を考えたため遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの調査の状況から、アンケートやヒヤリング調査の項目・内容はさらに吟味すべきと考えている。研究代表者の所属変更に伴い、新たな調査フィールドの獲得が期待されるとともに、その準備も必要となってくる。当初の計画よりは遅れているが、研究の方針は変更はせず実施していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28~29年度に予定していた、看護学生・看護師・病棟管理者へのアンケート調査およびヒアリング調査による調査費が必要となる。調査を開始する前の予備調査や項目の検討、調査、調査後の入力・分析作業等にも予算が必要となる。
|
次年度使用額の使用計画 |
次の内容で計画をしている。情報収集および調査項目の検討:文献検討や学会等による情報収集のための印刷費、書籍費、旅費、アンケート調査:調査票作成費用、郵送費、集計に関する費用、ヒアリング調査:旅費、分析費用。
|