研究課題/領域番号 |
16K12026
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
日坂 ゆかり 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (30730593)
|
研究分担者 |
田村 綾子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 教授 (10227275)
南川 貴子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 准教授 (20314883)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 脳卒中 / 高次脳機能障害 / 意識障害 / 参加観察 |
研究実績の概要 |
本研究は、発症まもない重篤な障害をもつ脳卒中患者がどのような体験や経験をしているのか明らかすることを目的としている。更に、心理・情動の変化に影響を及ぼした要因を分析し、エンパワメント支える概念枠組みを作成し、重篤で介護が必要となる可能性の高い患者に対して、生きる力を支え日常生活の自立や社会復帰に向けて意欲的に取り組む看護方法モデルの構築と検証を行なうことを目的としている。 平成28年度は、重篤な障害を持つ15名の脳卒中患者に対して、発症48時間以内から研究者が看護ケアを提供しながら参加観察でデータ収集と、面接や診療録から患者の体験や経験に関連するデータ収集を行った。研究対象者は、重篤な障害である、意識障害・片麻痺・高次脳機能障害を有する患者である。 次に、症例ごとに系統的に時系列に患者の体験や経験の生きる力や、心理・情動の変化に影響した要因を念頭に分析している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成28年度に予定していた脳卒中で意識障害や高次脳機能障害のある片麻痺患者15名の対象者に対して発症28時間以内からデータ収集が行なえた。症例ごとの分析も計画どおり進行しており、意識障害の回復と、自己の障害の気付きについて明らかとなってきた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は、更に10症例のデータ収集と内容分析を行う。次に症例ごとの分析で抽出された文脈で類似するものをカテゴリー化し、病態と心理・情動の変化に影響した要因を抽出に取り組む予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究支援者の雇用予定であったが、適任者がおらず雇用出来なかった。 「N-CAB新版認知能力検査」を使用する研究対象者がおらず購入しなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究データ入力を円滑に進めていくために、次年度は研究支援者を増員して雇用予定。 「N-CAB新版認知能力検査」を使用できる研究対象者が今後現れる可能性があるため、必要に応じて購入する予定。
|