• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

発症間もない重篤な障害を持つ脳卒中患者の体験を活かした自立を支える看護方法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K12026
研究機関岐阜大学

研究代表者

日坂 ゆかり  岐阜大学, 医学部, 准教授 (30730593)

研究分担者 田村 綾子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (10227275) [辞退]
南川 貴子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (20314883) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
キーワード脳卒中 / 高次脳機能障害 / 意識障害 / 看護実践
研究実績の概要

本研究は、発症まもない重篤な障害をもつ脳卒中患者がどのような体験や経験をしているのか明らかすることを目的としている。更に、重篤で介護が必要となる可能性の高い患者に対して、生きる力を支え日常生活の自立や社会復帰に向けて意欲的に取り組む看護方法モデルの構築と検証を行なうことを目的としている。
平成28年度と29年度では、重篤な障害を持つ20名の脳卒中患者に対して、発症48時間以内からの参加観察でのデータ収集と、面接や診療録から患者の体験や経験に関連するデータ収集を行った。研究対象者は、重篤な障害である、意識障害・片麻痺・高次脳機能障害を有する患者であった。次に、症例ごとに系統的に時系列に患者の体験や経験の生きる力や、心理・情動の変化に影響した要因を念頭に分析を行った。この分析結果を関連学会で発表し、分析の内容や方向性について、国内外から多くの助言を得て、追加・修正を行った。
2018・2019年度は、症例ごとの分析で抽出された文脈で類似するものをカテゴリー化し、意識障害や高次脳機能障害・片麻痺などの身体所見や病態と、心理・ 情動の変化に影響した要因との関連の抽出に取りくんだ。分析結果を、意識障害の回復と自己の障害の認識の関連を論文として発表した。更に、高次脳機能障害と心理・情動の変化について国際学会で発表を行った。
2020年度は「脳卒中急性期患者への看護実践」としてモデルを作成し、モデルの妥当性の検証を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「脳卒中急性期患者への看護実践モデル」に妥当性の検証に時間を有したが、研究期間を1年延長したことにより順調に進展している

今後の研究の推進方策

現在までの分析を基に作成した「脳卒中急性期患者への看護実践モデル」を全国の脳卒中急性期患者に看護実践を行う看護師に調査予定である。

次年度使用額が生じた理由

アンケート調査及び論文の投稿が遅れたため、次年度に調査や論文投稿に予算を使用することとした

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師の活動への他職種の認識 医師とリハビリテーションスタッフに焦点を当てて2020

    • 著者名/発表者名
      杉浦 圭子, 山本 直美, 登喜 和江, 日坂 ゆかり, 山居 輝美, 岩佐 美香, 山添 幸
    • 雑誌名

      日本脳神経看護研究学会会誌

      巻: 42(2) ページ: 115 - 122

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 意識障害と高次脳機能障害や片麻痺のある脳出血患者の発症時からの意識障害の回復に伴う自己の障害に対する認識の変化2020

    • 著者名/発表者名
      日坂 ゆかり, 柿田 さおり
    • 雑誌名

      日本救急看護学会雑誌

      巻: 23 ページ: 1-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師の看護活動の実際2020

    • 著者名/発表者名
      山本 直美, 登喜 和江, 杉浦 圭子, 日坂 ゆかり, 山居 輝美, 岩佐 美香
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌

      巻: 43(2) ページ: 199 - 210

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師の活動ー大阪府看護協会で教育課程の振り返りと看護活動の実際の調査を踏まえてー2020

    • 著者名/発表者名
      日坂ゆかり
    • 雑誌名

      日本脳神経看護研究学会会誌

      巻: 43(1) ページ: 35 - 39

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【これでカンペキ!種類別で徹底理解!ドレーン管理大事典】ドレナージの種類を覚えよう2020

    • 著者名/発表者名
      日坂 ゆかり, 柿田 さおり
    • 雑誌名

      Brain Nursing

      巻: 36(7) ページ: 666 - 677

  • [学会発表] General Nurses' Perception of the Activities and Expected of "Certified Nurse in Stroke Rehabilitation Nursing"2020

    • 著者名/発表者名
      Yukari Hisaka, Keiko Sugiura, Terumi Yamai, Mika Iwasa, Miyuki yamazoe, Naomi Yamamoto
    • 学会等名
      2020 Taiwan International Nursing Conference Endorsed by ICN
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi