研究課題/領域番号 |
16K12028
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
道面 千恵子 九州大学, 医学研究院, 助教 (80363357)
|
研究分担者 |
大池 美也子 九州大学, 医学研究院, 教授 (80284579)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ビリーフ / 患者教育 / 看護師 |
研究実績の概要 |
研究の目的は糖尿病患者に対する教育活動を実践している看護師自身のビリーフの特徴を明らかにすることである。この研究によって、看護師の実践の基盤となるものの見方や考え方が明らかになることで、看護師全体の実践能力の向上や看護師の教育に役立つものと考える。 まず第1段階として、患者教育を専門とする糖尿病認定看護師や専門看護師の資格を有する看護師にインタビューを行い、質的に分析を行った。インタビューはこれまでの患者教育の経験の中から、考え方を問い、看護師のビリーフとして抽出した。インタビューデータは、SPSSテキストマイニング感性分析の手法を用いて分析した。分析には、患者教育を専門とする教員らにスーパーバイズを受けた。結果、「話を聴く」「指導方法」「信頼関係」など19カテゴリを抽出した。これらの19カテゴリから67項目の患者教育ビリーフの質問を作成し、属性を追加した調査用紙を作成した。質問紙の作成過程では、教育学でのビリーフ尺度開発の先行研究、看護師の不合理な信念の質問紙を参考にした。また、患者教育に対する課題として「スタッフの意識の欠如」「限られた時間と場」など4つが抽出された。 第2段階として、作成した質問紙をもとに、質問紙調査を実施し、看護師約600名から回答を得た。看護師は患者教育は経験がある一般看護師であった。患者教育実践の対象は、糖尿病を含む腎臓病など慢性疾患であった。今後データを分析していく予定である。患者教育ビリーフ質問紙の信頼性妥当性を検討する。またコントロールグループとして保健師への調査を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
糖尿病患者に対して教育指導を実践する看護師のインタビューを実施し、その結果をもとに患者教育ビリーフ質問紙を作成した。次の段階として、看護師に対して質問紙調査を実施していくことができた。第1次質問紙調査を実施し、看護師約600名から回答を得た。回答の結果を分析している。対象数は計画より400少ないが、今後結果をみて追加調査を実施するか検討していく。
|
今後の研究の推進方策 |
患者教育ビリーフの質問紙調査により、看護師への質問紙調査、さらにコントロールグループの保健師へ質問紙調査を実施していく予定である。さらに、質問紙の信頼性と妥当性を検討し、結果をまとめていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
旅費で、研究調査費が発生していない。これは、調査対象を地域の限定したためである。人件費で、補助者分が、作業の過程で当初より金額がおさえられた。また、調査が看護師調査のみ実施したためである。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度、調査を実施し、データ入力等の人件費として使用する。
|