研究課題/領域番号 |
16K12036
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
河井 伸子 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (50342233)
|
研究分担者 |
黒田 久美子 千葉大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (20241979)
高橋 良幸 東邦大学, 健康科学部, 准教授 (30400815)
正木 治恵 千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (90190339)
大原 裕子 国際医療福祉大学, 成田看護学部, 准教授 (10782146)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 糖尿病看護 / 教育プログラム / 生活調整 / 連続性 |
研究実績の概要 |
前年度に引き続き、看護実践評価指標ツールの洗練を行った。連続性に着目した看護実践内容をツールに盛り込む必要性が前年度明らかとなったため、先行研究の2次分析による実践内容抽出の研究を行っている。教育プログラムに盛り込むためにどのように実践内容を抽出し、アセスメント・評価の視点とどう組み合わせるかを研究者間で議論し、看護実践評価指標ツールをどのように看護教育プログラムとして落とし込むかについて様々な議論を行っている。また、前年度臨床看護師への教育プログラムのベースとなる連続性の概念理解を臨床看護師が容易に行えるような概念説明を行うための、連続性の概念探求のための文献検討に使用する文献抽出を行った。文献検討については継続して継続中である。 看護実践評価指標ツール(アセスメント・評価の視点の部分)の成果発表として、中国医科大学で臨床看護師および大学院生にたいして、講演を行った。今後その際に記載してもらったアンケートを集計し、文化の違いによる評価指標ツールの適用可能性についても検討予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
昨年度必要性が明らかとなった概念探求の研究や看護実践評価ツールの内容ををどのように看護教育プログラムに落とし込むかについての議論が長引き、教育プログラムの完成、勉強会での実施が開始されていない
|
今後の研究の推進方策 |
上半期中に教育プログラムを完成させ、実践適用可能性の研究を行う。その後、勉強会等による看護教育プログラムの検証研究を行う予定であるが、適宜専門家会議に変更するなど、柔軟に方法を検討し、看護教育プログラムの完成を目指す。また、連続性の概念探求、評価指標ツールに関して論文投稿による成果発表を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画が遅れており、看護教育プログラムの検証研究のための調査が行われなかったことにより、旅費、謝礼等の諸経費および調査のためのモバイルパソコン等の設備費用が未使用のままとなっている。次年度に調査研究を行う予定としており、その際の費用とする。
|