研究課題/領域番号 |
16K12042
|
研究機関 | 関東学院大学 |
研究代表者 |
若林 律子 関東学院大学, 看護学部, 准教授 (20609359)
|
研究分担者 |
長谷川 智子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (60303369)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 慢性閉塞性肺疾患 / セルフマネジメント / 患者教育 |
研究実績の概要 |
本研究では、慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者のためのセルフマネジメント教育プログラムLiving Well With COPD (LWWCOPD)の日本語版である「COPDライフ~COPDとうまくつきあう~」を用いたわが国におけるセルフマネジメント教育プログラムの構築と検証を目的としている。 「COPDライフ~COPDとうまくつきあう~」の患者用テキストが完成し、使用できる状態である。「COPDライフ~COPDとうまくつきあう~」を広く医療従事者や患者に知ってもらえるよう研究代表者、研究協力者が学会や研究会などで患者用テキストの紹介を行った。しかし、一方で患者用テキスト「COPDライフ~COPDとうまくつきあう~」を使用し、患者教育を実際に行っていくためには、患者用のテキストやプログラムだけでなく、実際に患者にプログラムを提供するスタッフ用のマニュアルや研修が必要であることが喫緊の課題となった。そのため、スタッフ用マニュアルの作成、見直し、修正を行った。また、「COPDライフ~COPDとうまくつきあう~」を用いたセルフマネジメント教育プログラムを検証するための臨床研究のための準備を行った。UMIN臨床試験登録システム(UMIN-CTR)への登録、多施設Randomized Control Trial(RCT)が行えるようUMIN インターネット医学研究データセンター(INDICE)での運用システムを整えた。しかし、研究協力者が日本各地に散在していることから会議の開催が難しいことや研究協力者の異動、研究施設の変更などにより、研究開始が遅れている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者のためのセルフマネジメント教育プログラムLiving Well With COPD (LWWCOPD)の日本語版である「COPDライフ~COPDとうまくつきあう~」実施のための患者用テキストの作成は終了しているが、スタッフ用マニュアルの最終校正が行えておらず、製本は行えていない。 また、UMIN インターネット医学研究データセンター(INDICE)での運用システムの使用方法の周知、研究協力者の異動や研究施設の変更、各施設での倫理審査委員会への申請等、が遅れているため、臨床研究開始が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
UMIN インターネット医学研究データセンター(INDICE)での運用システムの使用、各施設での倫理審査委員会への申請等を研究協力者らが円滑に行えるよう連絡、相談、調整などを綿密に行っていく。 また、症例数をふやすことができるよう、随時研究協力者を増やしていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究協力者の異動、研究施設の変更などにより、研究開始が遅れており、予定していた会議を開催することができなかった。また、セルフマネジメント教育を行う実際の様子を記録するため、機器が必要となった。 次年度においては、研究を進め、会議開催に研究費を使用する予定である。
|