研究課題/領域番号 |
16K12048
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 神戸女子大学 |
研究代表者 |
馬場 敦子 神戸女子大学, 看護学部, 講師 (40758520)
|
研究分担者 |
東 ますみ 神戸女子大学, 看護学部, 教授 (50310743)
藤田 冬子 神戸女子大学, 看護学部, 教授 (60612538)
魚里 明子 神戸女子大学, 看護学部, 教授 (90461160)
奥井 早月 神戸女子大学, 看護学部, 助教 (00783002)
|
研究協力者 |
松本 健 三菱神戸病院
青野 福子 三菱神戸病院
上垣 桂 三菱神戸病院
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 看護学 / 糖尿病 / フレイル / マネジメントプログラム / 外来 |
研究成果の概要 |
高齢糖尿病患者がフレイルの進行と糖尿病悪化の悪循環に陥ることを予防するマネジメントプログラムの開発を目的に、リスク指標の発見と介入方法の検討を行った。医療従事者とフレイルが疑われる高齢糖尿病患者にインタビューを行った結果、個別介入が必要な患者状態の指標が明らかとなった。当初想定していた客観的指標から患者をグループに分け介入するというプログラムでは、早期介入が難しいことがわかった。そこで、フレイル予防の介入を高齢糖尿病患者全体に行いながら個々の患者の通常の状態を把握し、その通常の状態からの変化を本研究で明らかになった指標を用いて発見し、個別介入につなげるというマネジメントプログラム案を考えた。
|
自由記述の分野 |
慢性病看護
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
外来診療の場で医師や看護師が把握できる糖尿病患者に特徴的なフレイルの指標を明らかにすることができた。当初の計画とは異なるマネジメントプログラムの検討が必要となったが、このことは実際の外来診療に従事する医師や看護師、そして高齢糖尿病患者自身から得られた知見であり、より患者の現実に即した実行可能な介入プログラムの作成につながると考える。今後も更に増加が予測されている高齢糖尿病患者への予防的介入につながり、要介護状態となる糖尿病患者の減少や患者のQOLの向上に貢献できると考える。
|