• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

SEIQoL-DWを経時的に用いての若年性神経難病患者のQOL評価とケア構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K12050
研究機関広島国際大学

研究代表者

秋山 智  広島国際大学, 看護学部, 教授 (50284401)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード若年性パーキンソン病 / SEIQoL-DW / QOL / 神経難病 / MASAC-PD31 / UUIS / DRS / 経時的研究
研究実績の概要

【研究目的】SEIQoL-DW は、QOL尺度の中でも患者自身が生活の質ドメインを直接的に重み付けするという特徴がある。この方法を複数年継続すると、前年に比較して値が変化することがわかる。本研究は、若年性パーキンソン病の生活の質(QOL)について、最大13年間経時的にSEIQoL-DWを実施することにより明らかになった変化の様相からその意味について分析し、若年性パーキンソン病患者のQOLの変化の特徴について明らかにすると共に、患者のQOLの向上に寄与する方策を検討することを目的とする。
【研究方法】調査対象は、概ね40歳代以下で発症し、かつ現在60歳代以下のパーキンソン病患者63名。調査方法は、原則として1年に1回ずつ同じ対象者にSEIQoL-DWを実施し、それを数年(最大13年)にわたり継続、その変化の様相と原因を対象者と共に検討した。(所属大学の倫理審査済み)。
【結果】SEIQoL-DWは13年間で63名に実施した。全500回の平均値は64.39±18.9であった。2年以上で複数回実施した51名(437回分)のデータから、2回目以降が前回の値より上昇していたのが201(46.0%)、下降していたのが236(54.0%)だった。また、13年間という長い目で平均値を見ると、初回が72.1、13年目が56.1と少しずつ低下していた。特に長期間(10年から13年)実施した34名の初回と最終回の値の比較においては、上昇した人が7名(20.6%)、下降した人が27名(79.4%)だった。しかしそんな中でも、症状は進行しているにもかかわらず、10年以上経っても高い値を維持している人たちも存在した。今回、その理由を分析すると、家族の支え、仕事、他者との交流、生きがい、前向きな思考などが挙げられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現時点では、概ね順調であるが、本研究は長期間継続する必要があるため、若年性とはいえ対象者の多くが50代以上となりやや高齢化している。もっと若い世代の対象者を増やすことが必要である。また、長い期間の中で症状が進行し、今後の調査が継続できなくなる人も少し出てきているため、そういう意味でも新規の対象者を増やす必要がある。
ただ、対象者がやや高齢化しているということは、別の視点から見るとそれだけ罹患年数が増えたということであり、最近発症した人と比較すると長いなりに別の思いも存在することも明らかとなった。今後、その観点からの考察も必要である。

今後の研究の推進方策

①前回の科研課題からも継続している内容も含めて、SEIQoL-DWを一人あたり年に一度ずつ毎年直接面接をして聴取する。なお、例外として、遠方で直接の面接が難しいケースでは、電話やメール、郵送を併用することもある。
②MASAC-PD31も同時に聴取し、症状との関係性を見る。
③MASAC-PD31の内容を部分的に補完するため、嗅覚、UUIS(病気の不確かさ)についても詳しく聴取する。
④さらに、DBSやDUO-DOPAという治療方法を選択した対象者の思いをみるために、日本語版DRSも聴取し、主観的QOLを考察する。
⑤以上のことにより、毎年の調査結果を過去のものと比較しつつ、患者のQOL向上のための施策について、患者自身とさらに検討する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] SIEQoL-DWを経時的に用いての若年性パーキンソン病患者のQOL評価2018

    • 著者名/発表者名
      秋山智
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 33(8) ページ: 74-78

  • [雑誌論文] SIEQoL-DWを経時的に用いての若年性パーキンソン病患者のQOL分析2018

    • 著者名/発表者名
      秋山智
    • 雑誌名

      MDS(メディカル・サイエンス・ダイジェスト)

      巻: 44(3) ページ: 64-65

  • [雑誌論文] SIEQoL-DWを経時的に用いての若年性パーキンソン病患者のQOL分析2018

    • 著者名/発表者名
      秋山智
    • 雑誌名

      別冊BIO Clinica

      巻: 7(2) ページ: 140-141

  • [雑誌論文] 若年性パーキンソン病患者の生活の現状と課題~これまでの研究成果から~2018

    • 著者名/発表者名
      秋山智
    • 雑誌名

      日本難病看護学会誌

      巻: 23(2) ページ: 150-151

  • [学会発表] SIEQoL-DWによる12年間の継続研究からみた若年性PD患者のQOLの特徴2018

    • 著者名/発表者名
      秋山智,岡本裕子,平岡正史
    • 学会等名
      第23回日本難病看護学会学術集会
  • [学会発表] 失業状態・離婚を経験した2例の若年性PD患者の12年にわたるSIEQoL-DW の比較から2018

    • 著者名/発表者名
      秋山智,岡本裕子,平岡正史
    • 学会等名
      第23回日本難病看護学会学術集会
  • [学会発表] 若年性パーキンソン病患者の「病気の不確かさ」に関する経時的変化 ~UUIS質問紙を用いた6年間の分析~2018

    • 著者名/発表者名
      平岡正史,秋山智,岡本裕子
    • 学会等名
      第23回日本難病看護学会学術集会
  • [学会発表] 神経難病高齢者における生活実態及び医療サービス利用状況と医療への満足度との関連性2018

    • 著者名/発表者名
      岡本裕子,秋山智,平岡正史
    • 学会等名
      第23回日本難病看護学会学術集会
  • [学会発表] 若年性パーキンソン病患者の生活の現状と課題~これまでの研究成果から~2018

    • 著者名/発表者名
      秋山智
    • 学会等名
      第23回日本難病看護学会学術集会
  • [学会発表] 神経難病高齢者における生活実態と生きがい感,およびスピリチュアリティ健康感との関連性2018

    • 著者名/発表者名
      岡本裕子,讃井真理,秋山智,三宅徳則,河野保子
    • 学会等名
      日本看護研究学会中国・四国地方会第31回学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi