• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

血管看護領域における包括的患者アセスメント方法とその教育モジュールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K12052
研究機関西南女学院大学

研究代表者

溝部 昌子  西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (00625684)

研究分担者 岩倉 真由美  国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 助教 (70743748)
宮田 哲郎  国際医療福祉大学, 臨床医学研究センター, 教授 (70190791)
重松 邦広  国際医療福祉大学, 大学病院, 教授 (20215966)
田中 理子  九州大学, 薬学研究院, 特任助教 (20648480)
林田 賢史  産業医科大学, 大学病院, 医療情報部長 (80363050)
星野 由美  神奈川歯科大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (60457314)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード血管看護 / 血流評価 / 看護技術 / 教育プログラム / Web教材 / フットケア
研究実績の概要

血管障害患者の看護、下肢血流や機能評価技術を用いた患者の看護に従事するための知識獲得を目的とした教材と技術習得プログラムの開発が平成30年度の課題であった。
教材は、平成28年度血管診療に携わる医師・看護師を対象に行った調査と海外の関連書籍の分析を基に特定された36項目について、国内の専門家を選定しWebでいつでも利用できるオンライン教材を開発した。脈管の解剖、腹部大動脈瘤、下肢動脈瘤などの代表的な疾患、身体診査、患者の問診、ABI測定などの看護観察、フットケア、創傷管理、圧迫療法などの看護ケア、その他看護理論、生活機能評価、経済的評価など関連知識から構成される。この教材は現時点では試用段階であり、実際の運用や効果の測定により、実践への活用が急がれる。
下肢血流評価に関する技術習得プログラムの開発は、研究代表者、共同研究者や関連の施設での個々の取り組みは進んでいるが、統合的な取り組みには至っておらず、この技術の標準化や品質保証などの段階が必要になっていると考えられる。今後の研究の継続的取り組みにより、看護師の下肢血流評価技術の習得、向上、保証と患者成果との関連を示していく必要がある。
研究ステップは概ね予定通りに進行したが、今後この研究成果を基に、規模・内容共に充実した形で活動は発展していく見込みや計画がある。また、研究全体を通して、国内で当該分野で活動する看護師や医師との連携が構築されたことも成果の一つとしては大きく、血管看護領域が共通に有している課題や海外関係者との連携の強化など、多くの人々のニーズや強みを発揮して今後の発展を期待できる。

備考

血管看護に関する36テーマの自習用教材
ユーザー登録したユーザーが教材を閲覧できる

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 血管看護との出会いとこれまで2018

    • 著者名/発表者名
      溝部昌子
    • 雑誌名

      血管外科Metropolitan Vascular and Endovascular Surgery

      巻: 37 ページ: 135-136

  • [学会発表] 浮腫を再考する」看護師が扱う浮腫、浮腫認定看護師制度に向けて 血管看護の立場から2019

    • 著者名/発表者名
      溝部昌子
    • 学会等名
      第17回日本フットケア学会年次学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 血管看護としてのスキル・ケア・コンピテンシー -実践者によるフォーカスグループディスカッションでの検討-2018

    • 著者名/発表者名
      溝部昌子、大久保縁、菊池絵里、田中理子、伊藤清恵、武内龍伸、岩倉真由美
    • 学会等名
      第3回日本血管看護研究会
  • [学会発表] 血管看護の多様性と専門化2018

    • 著者名/発表者名
      溝部昌子
    • 学会等名
      第59回日本脈管学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] ベッドサイドで実践するバスキュラーアクセス管理 -看護師・臨床工学技士の視点から-2018

    • 著者名/発表者名
      岩倉真由美
    • 学会等名
      第59回日本脈管学会総会
    • 招待講演
  • [備考] 血管看護教材(血管看護領域における包括的患者アセスメント方法とその教育モジュール開発)

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~jvasn/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi