研究課題/領域番号 |
16K12064
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
田中 愛子 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10285447)
|
研究分担者 |
後藤 みゆき 山口県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (30547972)
永田 千鶴 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50299666)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | スピリチュアルケア / 在宅 / 一般病棟 / 緩和ケア病棟 / 看護師 / M-GTA |
研究実績の概要 |
今年度は、一般病棟の看護師8名、緩和ケア病棟の看護師8名、訪問看護師8名の合計24名を対象としたスピリチュアルペインに向き合う臨床推論に関するインタビューデータを、修正版グラウンデッドセオリーアプローチ(M-GTA)の手法を用いて分析した。結果、一般病棟の看護師データの分析からは20の概念が抽出された。それらは「身体的な安楽を目指す」「本当の想いを知るために聴く」「その人の希望や要望を支援する」「その人の生きてきた人生を知る」「その人の病気や死の受け止め方を知る」等であった。それら20の概念は、「スピリチュアルペインに対する臨床推論」「臨床推論に与える影響」「スピリチュアルペインへの向き合い方」の3つに分類された。緩和ケア病棟の看護師データの分析からは、「患者の知りたいことに対し、嘘をつかずに伝える」「患者の真のキーパーソンを探り、患者とキーパーソンを繋げる」「患者と家族の関係に介入し、患者の心の安寧を図る」をはじめとする15の概念が抽出された。訪問看護師データの分析からは「患者主役のケア」「苦痛のない療養を優先したケア」「介入の覚悟」「接点の探知」「気がかりを受け止める」等の16の概念が抽出された。またそれら16の概念は「終末期トータルケア」「スピリチュアルペインに対する臨床推論」「置き去りにされるスピリチュアルペイン」の3つに分類された。 それぞれの臨床の場における看護師の臨床推論の特徴とともに、共通点を見出すことができた。臨床推論の道筋には、看護過程と同様のステップがあり、スピリチュアルケアの前提に患者の苦痛の緩和や日常生活の援助等があった。一方で、スピリチュアルケアの難しさ、患者の状態が急激に悪化して何もできなかったことへの後悔なども語られた。 今後は、さらなる概念整理を行い、それらを基盤にした質問紙の作成および臨床推論の実態調査を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
質的な分析をおこなった後、修正版グラウンデッドセオリー(M-GTA)を用いたデータ分析方法の研修を受けた。その後、再度、事前に分析したデータを見直したため、概念抽出に時間がかかり、質問紙の作成までに至らなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度前半で質問紙の作成および予備調査を実施し(9月まで)、10月以降に全国調査を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成29年度中に、質問紙を作成し予備調査を行う予定であったが、データの分析に時間を要し、予備調査に至らなかった。平成30年度の前半に予備調査を実施し、後半に本調査を行う予定であり、その際に平成29年度の残額を執行する予定である。
|