• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

放射線療法中の乳がん患者へのPILテストを手がかりとした看護介入の活用可能性

研究課題

研究課題/領域番号 16K12070
研究機関金城大学

研究代表者

岩城 直子  金城大学, 看護学部, 教授 (60468220)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード放射線療法 / 乳がん患者 / PILテスト / 看護介入 / 外来看護
研究実績の概要

本研究では、外来で放射線療法中の乳がん患者に焦点をあて、PILテストを手がかりとした看護介入の乳がん患者に対する有効性の検証と看護師が精神心理的苦痛の軽減へのケアとして、PILテストを手がかりとした看護介入の活用可能性について検討することを目的とした。平成29年度計画では本格的な調査を行うこととし、主たる介入者を研究者とし、介入スケジュールに基づいて、データの収集を行った。2群の振り分けについは介入群は3-9月、対照群は10-2月に治療を受ける患者と設定した。この期間に、放射線療法をうける乳がん患者に研究参加の意思を確認し、その後、研究者自身が研究対象者に口頭と文書で研究の説明を行ない、研究参加の同意を得た後に調査を実施した。介入群には、放射線療法開始直後(開始時から1週間をめどとして)にPILテストを実施し、その1週間後にPILテスト結果を基に作成した図を用いながら、研究者が患者と面接し、人生観や死生観、病気・苦悩観について対話した。また、この場面に看護師に同席してもらった。介入効果の評価としてQuality of Life Radiation Therapy Instrument(以下、 QOL-RTI)日本語版:放射線療法患者用に開発されたQOL評価尺度)と Mental Adjustment to Cancer (以下、MAC)日本語版:がんに対する心理的適応を評価するために開発された尺度)を用いた。放射線療法開始時、放射線療法終了時、放射線療法終了3ヵ月後に質問紙調査(QOL-RIT日本語版,MAC日本語版)の記載を依頼し回収した。また、介入群の対象者には放射線療法終了3か月後に、介入評価のための面談を行った。介入者を研究者からがん放射線療法認定看護師とし、患者にPILテストを手がかりとした看護介入を実施し、同様の評価方法にて介入評価を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究計画のスケジュールでは、平成29年度に「本格的な調査を行う」ことを目標として、主たる介入者を研究者とし、介入スケジュールに基づいて、データの収集と分析を同時進行で行った。しかし、介入群の研究への参加同意を得ることが難しく、年間計画の調査者数に達することができなかった。そのため、介入群の目標数を15名、対照群の目標数を15名に再設定し、その結果、目標数の量的評価のデーター収集は終了し、3か月後の面談による評価も、令和元年度4月末までに終了した。この後、主たる介入者を研究代表者から、がん放射線療法看護認定看護師に変更して、研究データの収集を行なった。しかし、該当者が現れず、また、研究参加者から同意を得ることが難しかったこともあり、当初の予定数を下回る3名の看護介入の実施となった。当初この予定は30年度に行うスケジュールであったため、全体的な遅れとなった。また、面談日を患者の予定に合わせたことによって、令和2年度に調査が終了することとなった。

今後の研究の推進方策

令和2年度は、がん放射線看護認定看護師が介入した3名の対象者のうち、1名については、新型コロナ感染拡大によりデータ収集が遅れている。データ収集方法の変更等により、最終データをそろえ、対象者の3か月後の面談の評価、がん放射線看護認定看護師との面談で活用可能性の検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

調査スケジュールにおいて、2年目に対象者の設定数に達しなかったため、全体的な計画のデータ分析、結果の分析が遅れている。そのため、4か年計画で研究の総括の予定であったが、最終調査の終了が令和2年度になったため、1年延長の上、研究の総括をする。そのために、最新の知識・情報収集のためのがん看護の関連学会(日本がん看護学会学術集会、)への参加、分析のための研修会(ロゴセラピーゼミナール)の参加が必要であり、参加費、旅費として使用する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 放射線療法中の乳がん患者へのPILテストをてがかりとした看護介入の効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      岩城直子 奥野恵
    • 学会等名
      日本がん看護学会
  • [学会発表] 放射線療法中の乳がん患者へのPILテストを手がかりとした看護介入の効果―治療終了後の評価面談の分析からー2020

    • 著者名/発表者名
      奥野恵 岩城直子
    • 学会等名
      日本がん看護学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi