研究課題/領域番号 |
16K12071
|
研究機関 | 岡山県立大学 |
研究代表者 |
名越 恵美 岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (20341141)
|
研究分担者 |
難波 峰子 関西福祉大学, 看護学部, 教授 (20461238)
掛橋 千賀子 姫路大学, 看護学部, 教授 (60185725)
松本 啓子 香川大学, 医学部, 教授 (70249556)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 外来がん化学療法 / 高齢がん患者 / 療養継続 / 外来看護 / QOL |
研究実績の概要 |
外来がん化学療法を受けるがん患者の治療継続を支援するためのアセスメントシートを開発することを目的とした。 調査1:外来がん化学療法を受ける高齢がん患者世帯への支援について訪問看護師及び外来看護師に半構造化面接を実施・調査した。訪問看護師は、利用者の療養生活支援を行うと同時に介護者となる家族の全人的サポートを実施していた。また、外来看護師は、説明、調整、信頼関係を重要視し、治療と生活のバランス調整を念頭に患者・家族と関わる必要性が示唆された。 調査2:英国Macmillan Cancer Support 本部(London)にて、がん看護に関する治療期から終末期看護の実態調査を行った。さらにCroydon Health Services(Corydon University Hospital)見学と情報交換を行った。また、バンガー大学の実習施設であるホスピス(コンウエイ)を見学した。加えてがん看護に関するカリキュラムの説明を受けた。さらに旧社会主義国であるハンガリーの国立病院の化学療法室の見学を実施した。国の政策に基づき看護が実施されていた。 調査3:外来化学療法を受けている患者を対象に自記式質問紙調査を実施した。手足のしびれ、倦怠感、吐き気・嘔吐が上位を占めた。対象者は、副作用への悩みや動けないほどの状況にはないが、倦怠感による活動制限が生活に影響を及ぼし、QOLを低下させていた。周囲との関係は概ね良好で精神状態は前向きであった。また、家族の在り方が、患者のQOL維持向上に影響を及ぼすことが明らかとなった。 以上のことからアセスメントシートの試案として、病気侵害尺度日本語版を作成し、信頼性妥当性を検討した結果、オリジナル3因子構造と異なり2因子構造が確認された。また、絆を大切にするアジアの文化の特徴からアセスメントシートの再検討の必要性が明らかとなった。
|