研究課題/領域番号 |
16K12087
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛 |
研究代表者 |
伴 佳子 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 准教授 (80726498)
|
研究分担者 |
安酸 史子 関西医科大学, 看護学部, 教授 (10254559)
餘目 千史 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (80588856)
椙田 広明 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 助教 (00758740)
小森 直美 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 准教授 (70438307)
藤本 肇 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 緩和ケア室, 講師 (60772811)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 終末期ケア / 組織風土 / 一般病院 / 看護師 |
研究実績の概要 |
本研究は、一般病棟におけるがん患者の終末期ケアを尊重する組織風土を醸成すること目指し、終末期ケアを尊重する、もしくは軽視する組織風土の事象の中で働きかけによって変化可能な具体的事象を明らかにして、組織風土醸成のための支援プログラムを構築することを目的としている。そのために必要な調査として、①申請者の既存研究の介入に関する詳細な聞き取り調査、②地域や設置主体の異なる病院の組織風土に関する調査を計画した。 既存研究では、看護師の意識と看護実践の変化に焦点を当て、「がん看護専門看護師が継続的に病棟(個々の看護師と病棟全体)に関わることで、その病棟では看取りの意識が変わりより患者の安寧を主眼に置いたケアがなされるように変化した」ことを報告した。28年度の調査により、当該病棟はがん看護専門看護師介入後も終末期ケアを尊重する組織風土は維持され、発展していることが明らかとなった。そのため、平成29年度は、②の調査の計画を変更して、終末期ケアを尊重する組織風土がどのように形成され維持されていくのかについて調査を行った。30年度は、29年度の調査結果を再考し、明示的な規範として「具体的な終末期ケアビジョンの提示」「終末期ケアに関する知識の蓄積」「医師や組織からの承認」「終末期患者に関する協議の日常業務への組み込み」、黙示的な規範として「先輩看護師の意図的な相談できる関係構築」「終末期患者/家族に関するこまめな情報共有」「看取り認識の共有化」「医師への従属意識からの脱却」を抽出し、国際がん看護学会において報告した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究協力施設の主たる研究協力者が転属となり、研究組織を再構築する必要があったため研究が遅延した。また、非常に多忙な業務のため、計画通り調査を進めることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
終末期ケアを尊重する組織風土醸成のための支援プログラム案を作成する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
複数の共同研究者の職場異動に伴い、研究費を使用できなかった。 次年度は、支援プログラム案作成のための研究調整会議を複数回持ち、会議内容の逐語録の作成や旅費に使用予定である。
|