• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

一般病棟における終末期ケアを尊重する組織風土醸成プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K12087
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

伴 佳子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 准教授 (80726498)

研究分担者 安酸 史子  関西医科大学, 看護学部, 教授 (10254559)
餘目 千史  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (80588856)
椙田 広明  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 助教 (00758740)
小森 直美  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 准教授 (70438307)
藤本 肇  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 緩和ケア室, 講師 (60772811)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード終末期ケア / 組織風土 / 一般病院 / 看護師
研究実績の概要

本研究は、一般病棟におけるがん患者の終末期ケアを尊重する組織風土を醸成するための支援プログラムを構築することを目的としている。そのために必要な調査として、①申請者の既存研究の介入に関する詳細な聞き取り調査、②地域や設置主体の異なる病院の組織風土に関する調査を計画した。
既存研究では、看護師の意識と看護実践の変化に焦点を当て、「がん看護専門看護師が継続的に病棟(個々の看護師と病棟全体)に関わることで、その病棟では 看取りの意識が変わりより患者の安寧を主眼に置いたケアがなされるように変化した」ことを報告した。既存研究の3年後に行った①の調査により、当該病棟はがん看護専門看護師介入後も終末期ケアを尊重する組織風土は維持され発展していることが明らかとなった。そのため、②の調査計画を一部変更して、終末期ケアを尊重する組織風土がどのように形成され維持されていくのかについて具体的な規範を明らかにする調査を行った。これらの結果を統合し、支援プログラムを構築した。
一般病棟におけるがん患者の終末期ケアを尊重する組織風土醸成のためには、具体的な終末期ケアビジョンの提示と、終末期ケアに精通した看護師を中心とした組織作りが必須である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Issues on End-of-life Care recognized by palliative care link nurses in general hospital in japan2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ban, Naomi Komori, Haruna Takahashi
    • 学会等名
      The 22st EAFONS (East Asian Forum of Nursing Scholars)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi