研究課題/領域番号 |
16K12122
|
研究機関 | 人間環境大学 |
研究代表者 |
内藤 直子 人間環境大学, 看護学部, 特任教授 (00290429)
|
研究分担者 |
杉下 佳文 人間環境大学, 看護学部, 准教授 (00451766)
藏本 直子 人間環境大学, 看護学部, 講師 (40377677)
三徳 和子 人間環境大学, 看護学部, 特任教授 (60351954)
松原 紀子 人間環境大学, 看護学部, 講師 (70760289)
横山 美江 大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50197688)
下村 明子 一宮研伸大学, 看護学部, 教授 (30310733)
奥川 ゆかり 椙山女学園大学, 看護学部, 講師 (30515763)
志戸岡 惠子 摂南大学, 看護学部, 講師 (60737477)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ネウボラ / 子育て支援 / 0歳から6歳の継続的地域包括支援 |
研究実績の概要 |
平成29年度は、まず、海外調査ではフィンランド国立保健福祉研究所(THL)でネウボラ施策運営統括者やネウボラ保健師、プレスクールや保育園長等のインタビューやネウボラを利用した母親達の質問紙調査やインタビューの分析結果からネウボラの実態を、国内学会で公表することとした。分析内容は7つの課題別に分析して、下記の①から③の学会で7テーマで発表を試みた。フィンランドからはTouvi Hakulinen 博士も共同研究者として日本公衆衛生学会に参加した。次は国内でネウボラ標榜の施設にて調査の為、研究倫理審査委員会承認後の調査実施が現在進行中である。そして、研究成果の論文公表では、フィンランドのネウボラを利用した母親の調査とプレスクールと保育園のネウボラとのつながりの実態について、調査結果をまとめた2論文を投稿中である。さらに、国内の議員立法作成経験者を招聘してネウボラ研究成果を、施策に提言する方法についてシンポジュウムを実施した。 ①The characteristics and current status of using a baby box and maternal and child health handbook of mothers:the Neuvola in Finland,Naitoh Naoko,Hoshi Kie,et al. Japan Journal of Human Health Care.2017,3(4).②フィンランドA地区における特化された出産ネウボラのネウボラ員支援システムの実態、内藤 直子他、母性衛生58(3),2017.③フィンランドの出産ネウボラと子どもネウボラを利用した母親の4時相での実態、内藤 直子、Touvi Hakulinen他、日本公衆衛生学会64(10)、2017.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
分担研究者を追加して、研究視点の広がりを持たせて、計画は概ね当初のとうりに進んでいると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
計画とうりに、国内調査を進めて、学会発表を実施する。研究概要については、小冊子にまとめて、関係者や機関に配布を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査が一部において次年度に計画を持越しているため
|