• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

初めて親となる夫婦のパートナーシップ促進を支援する情報提供プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K12130
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

三上 由美子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (60760113)

研究分担者 西岡 笑子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 教授 (70550797)
楠見 ひとみ  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (40782222)
菊原 美緒  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (80761915)
内野 小百合  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (90758757)
坂本 めぐみ  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 准教授 (50279577) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
キーワード夫婦 / 育児 / パートナーシップ
研究実績の概要

COVID-19のため研究対象施設での調査が困難となったことから、出産前後の女性を対象としたweb調査を開始した。介入には夫婦のパートナーシップに加え産後うつ予防の内容も含め現在調査を継続中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

COVID-19蔓延により研究対象施設での研究実施が困難となり、プログラム内容や調査方法を変更する必要があったため。

今後の研究の推進方策

研究期間の1年再延長が承認されたため、web調査を継続し、結果を報告書にまとめる。

次年度使用額が生じた理由

理由:研究計画の遅れにより物品費の購入を繰り越す必要が生じたため。
使用計画:報告書作成費用や学会参加費として使用予定。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi