研究課題/領域番号 |
16K12136
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
中村 伸枝 千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (20282460)
|
研究分担者 |
金丸 友 秀明大学, 看護学部, 講師 (20400814)
仲井 あや 千葉大学, 大学院看護学研究科, 助教 (30612197)
下屋 聡平 千葉大学, 大学院看護学研究科, 助教 (80803329)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 看護学 / 小児 / セルフケア / 1型糖尿病 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、(1)小児・思春期の糖尿病セルフケア概念モデルの検証と看護指針の作成、(2)1型糖尿病をもつ年少児の親を対象とした、糖尿病セルフケア質問紙の作成と信頼性・妥当性の検証、(3)インスリン注射/注入部位の皮膚トラブルの原因と看護援助を明らかにすることである。平成30年度は、以下の活動を行った。 (1)昨年度に開発し信頼性・妥当性を検証した1型糖尿病をもつ10代の小児・思春期糖尿病セルフケア質問紙およびパス解析の結果について英論文を公表した。これらの結果に基づき、専門家会議により「小児・思春期の糖尿病セルフケアに関する看護指針」(試案)を作成し、一部学術集会で発表した。 (2)1型糖尿病をもつ年少児の親を対象とした糖尿病セルフケアへの関わり尺度(24項目、7因子)の信頼性・妥当性を検証・論文投稿し、採択された。 (3)インスリン注射/注入部位の皮膚トラブルの原因について、昨年実施した秋・冬季調査の結果、夏には炎症を伴う皮膚障害が多いことが示唆されたため、夏季に追加調査を実施した。夏季調査では、秋・冬調査で用いた、皮膚の発赤と腫脹の観察、皮膚バリア機能として角質の厚さ、角質水分量、炎症評価として熱感(サーモグラフィ)測定に加え、経表皮水分蒸散量、pH、皮膚の常在菌(微生物培養)を実施した。夏季調査の対象者は、3歳1か月~13歳11か月の8名。この内7名は秋・冬季と共通の対象であった。角質水分量を秋・冬季と夏季の同一対象・部位23か所について対応のあるt検定を実施した結果、秋・冬季は夏季より有意に低い結果であった(p=0.005)。経皮水分蒸散量と細菌数には有意な相関があり、皮膚バリア機能が低下している場合に、常在菌ではあるが細菌の繁殖がみられた。以上の結果より皮膚バリア機能を維持する皮膚ケアを季節に合わせて行う重要性が示唆された。
|