• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

成人移行期の小児がん経験者の健康管理と生活調整の自立のプロセスを支える看護援助

研究課題

研究課題/領域番号 16K12139
研究機関浜松医科大学

研究代表者

宮城島 恭子  浜松医科大学, 医学部, 講師 (60345832)

研究分担者 市江 和子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (00279994)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード小児がん経験者 / 自立 / 成人移行期 / 健康管理 / 社会生活
研究実績の概要

本研究の目的は、成人移行期の小児がん経験者が健康管理と社会生活を両立し自立に向かうプロセスと、親が小児がん経験者の自立を支えていくプロセスを明 らかにし、それらを踏まえて小児がん経験者が自立して健康管理と社会生活を両立させていくことを支えるための看護実践モデルを構築することである。
令和元年度は、平成30年度までに実施した以下の調査の分析結果について成果発表と論文投稿の準備をおこなった。 1.16~25歳の小児がん経験者に対する調査の成果発表(第1研究):22名の小児がん経験者に対する面接調査データを、修正版グラウンデッド・ セオリー・アプローチを用いて分析した。その結果、7つの【カテゴリー】と35の概念が生成された。本研究の成果をすでに国際学会や県内の研究会で発表した他、海外の研究者に発表する機会をもった。これらによって得られた意見を参考に、投稿論文執筆に取り組んだ。2.16~25歳の小児がん経験者の子どもをもつ親に対する調査データの分析(第2研究):小児がん経験者の親19名に対する面接調査データを、修正版グラウン デッド・セオリー・アプローチを用いて分析した。その結果、小児がん経験者の親が子どもの自立を支えていくプロセスは3つの【カテゴリー】と20の概念で示された。本研究の結果は、第51回国際小児がん学会で発表した。また、県内の小児がん患者・家族にかかわる専門職や当事者・家族などが参加する研究会で発表し意見交換をおこなった。
第1研究と第2研究の結果を総合的に考察し、小児がん経験者と親のプロセスの関係性の検討、小児がん経験者と親に対する看護援助の検討をおこない、親子双方への看護援助モデルを作成した。そして、これらの成果の活用の方向性についても検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成30年度までに2つの調査結果を概ねまとめること、令和元年度に成果発表を行うことはおおむね順調であった。しかし、令和元年度に論文投稿も予定していたが、国際学会の他にも成果発表の機会が複数あり、投稿論文作成が遅れている。
また、成果の活用についての概要検討をおこなったことはおおむね順調であったが、具体的方策についてはさらに検討していく必要がある。

今後の研究の推進方策

補助事業期間の延長が令和2年度まで認められたため、令和2年度にも論文作成を継続し、論文を投稿する予定である。
また、第1研究と第2研究の結果の検証や活用のための方策について、前年度よりも具体的な検討をおこなう。さらに、第1研究と第2研究の結果を総合した視点から導かれた看護援助モデルを活用しやすくするための検討もおこなう。

次年度使用額が生じた理由

当該年度は国際学会発表などのため概ね予定通りに経費を執行したが、投稿論文作成に遅れが生じたため、投稿準備費用が執行されず残額が発生した。残額については、次年度までの補助期間延長を申請し承認されたため、次年度に論文投稿の準備における英文校正などの費用として執行予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] The Processes of Patients' Support to Develop Independent Living and Health Management-Social Life Balance in Adolescent and Young Adult Childhood Cancer Survivors2019

    • 著者名/発表者名
      Miyagishima K.,Ichie K., Sakaguchi K., Kato Y.
    • 学会等名
      51TH CONGRESS OF THE INTERNATIONAL SOCIETY OF PAEDIATRIC ONCOLOGY(SIOP 2019)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi