本研究は、小児がん経験者が自立して健康管理と社会生活を両立させていくための支援に活用するために、成人移行期の小児がん経験者が健康管理と社会生活を両立し自立に向かうプロセス(第1研究)と、親が小児がん経験者の自立を支えていくプロセス(第2研究)を明らかにした。 1.第1研究:16~25歳の小児がん経験者22名に対する面接調査データを、修正版グラウンデッド・ セオリー・アプローチを用いて分析した。その結果、7つの【カテゴリー】と35の概念で示され、小児がん経験者は思春期から成人期にかけて、【制約のなかでの調整】から【普通と自由への挑戦】【制約からの解放】を経て、【自力で生きる術の獲得と準備】の状態へと変化していた。 2.第2研究:16~25歳の小児がん経験者の子どもをもつ親19名に対する面接調査データを、修正版グラウン デッド・セオリー・アプローチを用いて分析した。その結果、小児がん経験者の親が子どもの自立を支えていくプロセスは3つの【カテゴリー】と20の概念で示され、小児がん経験者の親は、【慎重な行動を支持】から、【見守りと葛藤】の状態を経て、【子どもを認め任せる】関わり方へ変化していた。 上記の成果は、国際小児がん学会や、県内の医療者が集う研究会で発表し、意見交換を行った。最終年度に投稿論文執筆に取り組んだ。また、第1研究と第2研究の結果を総合的に考察し、小児がん経験者と親のプロセスの関係性の検討、小児がん経験者と親に対する看護援助の検討をおこない、親子双方への看護援助モデルを作成した。そして、成果の活用可能性と検証のための具体的方策を検討した。 本研究で明らかになった小児がん経験者や親の経験の要素は先行研究を支持しているが、プロセスを明らかにしたことで、包括的視点・予測性をもち、親子関係を理解して、小児がん経験者の長期的支援を行うことに活用することが期待される。
|